この記事では
◆「早稲田大学」がどんな大学なのか
◆「早稲田大学」の穴場学部2選
◆「早稲田大学」の合格するための勉強法5選
など、早稲田大学のこと全てを、徹底的に解説します!
「早稲田大学」は難しい?
早稲田大学に合格することは難しいのでしょうか?
ここでは、「早稲田大学」が「難しいのかどうか」を
① 入試結果
② 各科目の入試難易度
③ 浪人生の割合
の3つの観点で解説していきます。
① 「早稲田大学」の入試結果
学部 | 倍率 | 合格最低点(%) |
---|---|---|
政治経済学部 | 3.6倍 | 155/200(75.0%) |
法学部 | 4.7倍 | 90/150(60.0%) |
商学部 | 9.3倍 | 131/200(65.5%) |
教育学部 | 6.3倍 | 97/150(64.7%) |
社会科学部 | 8.8倍 | 90/130(69.2%) |
国際教養学部 | 3.3倍 | 151/200(75.5%) |
文化構想学部 | 8.0倍 | 134/200(67.0%) |
文学部 | 7.6倍 | 132/200(66.0%) |
基幹理工学部 | 3.8倍 | 178/360(49.4%) |
創造理工学部 | 3.6倍 | 163/360(45.3%) |
先進理工学部 | 3.8倍 | 180/360(50.0%) |
人間科学部 | 5.8倍 | 87/150(58.0%) |
スポーツ科学部 | 3.3倍 | 163/250(65.2%) |
「合格最低点」を見ると、7割取れば、合格できそうだと思われます。
しかし、「倍率」の観点から、4-9人に1人しか受からないということがわかります
② 「早稲田大学」の各科目の入試難易度
科目 | 難易度 | 特徴 |
---|---|---|
現代文 | やや難しめ | 長文問題の長さが随一で、内容も抽象的であるため高い読解力が求められる。 現古漢の融合問題が出題される学科もあるため対策が必要。 |
古典 | 普通~やや難しめ | 漢文も出題されるため、対策が必要。 古文では知識で解ける問題もあるため、基本的な暗記が大切である。 |
英語 | やや難しめ~難しい | 非常に分量が多く、時間がかなり厳しくなる。 長文問題は専門的な内容も出題されるため、専門的な単語や述語が求められる。 |
日本史 | 難しい | 教科書に載っていないレベルの史料問題が出題される。 正誤問題が大半を占めているため、対策が必要。 |
世界史 | 難しい | 幅広く、細かな知識を要する問題が多い。 出題形式も論述や記述など様々な形式であるため対策が必要。 |
政治経済 | やや難しめ~難しい | 幅広い知識が問われる。論述問題や計算問題も出題される。 日本史や世界史、地理などと関連した問題が出題されることもある。 |
地理 | やや難しめ | 地図などが登場しないため、正確に地図を覚えておく必要がある。 ここ最近はヨーロッパとアフリカが出題されることが多い。 |
文系数学 | 普通~やや難しめ | 標準的な難易度の問題が中心。 問題数に対して時間が厳しいため、スピード感が大切である。 |
理系数学 | やや難しめ~難しい | 高難易度の問題が中心。また計算量が多くスピード感が求められる。 数Ⅲからの出題が多く、知識に漏れがないように準備する必要がある。 |
化学 | やや難しめ | 理論・無機・有機から幅広く出題され、深い知識が要求される。 時間に対して問題数が多く、時間配分が大切である。 |
物理 | やや難しめ~難しい | 力学と電磁気は毎年必ず出題され、熱力学と波動が交互に出題される傾向。 難易度は高めで、計算力を求められる問題が多いので、時間配分が大切である。 |
生物 | やや難しめ | 記号選択問題が少なく、論述問題が多く占めている。 教科書レベルの知識を身につけ、論述対策が必要。 |
「早稲田大学」の個別学力試験の各科目の「難易度」と「特徴」をまとめました。
全体的に見て、難易度は「やや難しめ〜難しい」レベルです。
ここまで、「早稲田大学」の入試について確認してきて、
現役で合格できるかどうか不安になってきたのではないでしょうか?
③ 「早稲田大学」の浪人生の割合
このグラフを見ると、
「早稲田大学」に通っている学生の4人に1人は「浪人経験」があることがわかります。
「早稲田大学」は、浪人しないと受からない大学だと言えます。また、「早稲田大学」は、浪人してでも入りたいと思える大学だとも言えるでしょう。
しかし、浪人したからといって、受かるわけではありません。
浪人生の合格率は「11%」と、現役受験生よりも合格率が低いのです。
結論
やはり、「早稲田大学」は「難しい大学」と言えます。
振り返ると、「早稲田大学」は、
① 4人から9人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である
③ 浪人したとしても、浪人生のうち11%しか合格できない
という、難しい大学だと言えます。
「難しい大学」ではありますが、「受からない」わけではありません。
「とにかく勉強をする」のではなく、「受かるための勉強」をすることで、
合格点にたどり着くことができます。
次に、「早稲田大学」に「受かるための勉強」の仕方を解説していきます。
「早稲田大学」の受かり方
さて、ここからは、
① 「早稲田大学」の対策法
② 「早稲田大学」の穴場学部
③ 「早稲田大学」までの勉強法
の3つで「受かるための勉強」をマスターしましょう。
勉強法を知るために、なぜこのように細かく分けるのでしょうか?
それは、「難しい大学」に行くための1番の対策は、「周りと差をつけること」だからです。
「周りと差をつける」には、勉強法を知るばかりではなく、
細かく・詳しく見ることが大切です。
① 「早稲田大学」の対策法
ずは、「早稲田大学」の具体的な対策方法について解説します。
学部ごとに、各科目の特徴と対策方法をまとめました。
気になる学部を「タップして」、各学部のページを見てみましょう。
たくさんの学部があると、どの学部が受かりやすいのか、どの学部も難しいのだろうかと思うかもしれません。
次に、「早稲田大学」の穴場学部を見てみましょう。
② 「早稲田大学」の穴場学部
それでは、穴場学部の見つけ方を確認した上で、「早稲田大学」の穴場学部をご紹介します。
僕らが定義する「穴場学部」は以下4つの観点で判断をしています。
① 倍率・最低点の推移
② 人気キャンパスであるか否か
③ 他大学の入試日程との兼ね合い
④ その他、特出すべきポイントがある
穴場学部 1つ目
なぜ「スポーツ科学部」が穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、
■スポーツ科学部
・合格最低点:163/250点(65%)
・倍率:3.3倍→3.5倍→5.5倍→ 5.9倍(2022→2019)
・共通テスト 配点:英(100)・国or数(100)
学部別入試 配点:小論文(50)
スポーツ科学部は4年間、所沢キャンパスなのでメインキャンパスではありません。
スポーツ科学部は入試方法が非常に特殊で、共通テスト2科目+小論文で構成されています。
大学独自の学力テストがないということですね。
共通テストは外国語(リスニング含む)+国語or数学です。
小論文では、90分間で例年「スポーツ」についての論述を行います。
に該当します。
具体的な理由に関しては、各項目の中に記述してあります。
穴場学部 2つ目
こちらも、「教育学部 理学科(地球科学専修)地学選択枠」がなぜ穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、
■教育学部 理学科(地球科学専修)地学選択枠:SS62.5
・合格最低点:87/150点 (58%)
・倍率:5.3倍→5.5倍→4.5倍→ 3.9倍(2022→2019)
・学部別入試 配点:英(50)・数(50)・物基or化基(50)
早稲田大学 理学部(地球科学専修)の入試日は2月19日です。
そしてその日は、
・青山学院大学:経済学部
の受験が行われます。
かなりの人気校ですので、こちらも分散効果が期待できるはずです。
に該当しています。
具体的な理由に関しては、こちらも各項目の中に記述してあります。
「早稲田大学」にも穴場学部は存在します。
自分の行きたい学部+穴場学部を受験することで、
絶対に「早稲田大学」に行きたい受験生たちにとってはいい対策になるでしょう。
最後に、「早稲田大学」合格までの勉強法を解説します。
私たちが運営する塾でのノウハウを惜しみなくレクチャーしていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
「早稲田大学の穴場学部」を紹介した動画を「YouTube」「TikTok」にて投稿しています!
気になる人はぜひ、見てみてくださいね!
では、いよいよ1番最後の「1番大事な項目」に移っていきましょう!
最後は「早稲田大学」までの勉強法。
僕らの運営している塾でのノウハウも惜しみなくレクチャーしているから、ぜひ最後まで読んでみてね!
「早稲田大学」の受かり方を知る
皆さんは、「早稲田大学」合格に特化した対策ができていますか?
「普通の塾・予備校」に通っている方は多いかと思います。
しかしながら、「普通の塾・予備校」では、
早稲田大学に受かるための効率的な勉強はできません。
普通の予備校では、
➊全員に同じ指導
➋週に1回の授業
➌早稲田大学に特化した対策ができない
そのため、早稲田大学に受かるための効率の良い勉強ができないのです。
【普通の予備校がダメな理由①】全員に同じ指導をするから
「全員に同じ指導をする」というのは、
「普通の塾・予備校」の先生が、50人〜100人の生徒に対して、
同じ指導・授業をしているということです。
塾・予備校だけではなく、学校でも同じような指導がされています。
では、このことの何が問題なのでしょうか?
問題点は、以下の通りです。
■どれだけ問題を理解していても、先に進むことはできない
■どれだけ問題が分からなくても、先に進むから、「おいていかれる」可能性がある
■そもそも受験は「競争」だから周りと「差」をつける必要がある
このため、「普通の塾・予備校」に通っていては、
「早稲田大学」合格から遠ざかってしまうのです。
【普通の予備校がダメな理由②】授業が週に1回しか進まないから
「普通の塾・予備校」の指導は、1週間に1回しか進みません。
つまり、1ヶ月で「4回」しか進まないということです。
このように、月に進む回数が少ないと、
進めるスピード・あげられる成績に「限界」があるのです。
この限界のために、周りの受験生との差を生むことができず、
早稲田大学に合格する可能性は上がらないのです。
【普通の予備校がダメな理由③】「早稲田大学」に特化した指導ができないから
「普通の塾・予備校」がダメな1番の理由は
早稲田大学合格に「必要ではない」勉強もしなければならないからです。
予備校では大学に受かるための指導をしており、
全ての指導が必要に思えるかもしれません。
しかしながら、この点が多くの受験生が勘違いをしている
「普通の塾・予備校」がダメな最大の理由なのです。
確かに、受験勉強をしてはいるのですが、
決して「早稲田大学合格」の最短ルートで勉強しているわけではないのです。
これでは、周りに圧倒的な差をつけることは難しくなります。
では、「早稲田大学」に特化した勉強をするにはどうすればいいのでしょうか?
「早稲田大学」に特化した勉強をする唯一の方法…、
それは、「早稲田大学専門塾/予備校」で勉強することです。
「早稲田大学」に特化した塾で勉強をする
でも「早稲田大学」に特化した塾なんてあるんですか…!?
早稲田大学に特化した塾…
それが、「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】」(ワセパス)です。
「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】」(ワセパス)」では、
━━━━━━━━━━━━━━━━
■早稲田大学に特化した個別のカリキュラム
■「普通の予備校」より7倍の速さで勉強が進む
■分からないを徹底的にできるようにする指導
━━━━━━━━━━━━━━━━
などなど…
皆さんが早稲田大学に受かるために特化した対策ができます。
次は、「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】(ワセパス)」の3つの特徴を確認しましょう。
【早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】の特徴①】「早稲田大学」に特化したキミ専用のカリキュラムで”鬼管理”
周りと「差」をつけるためには、
「早稲田大学」に特化した勉強をする必要があります。
「早稲田大学専門塾/予備校 WASE-PASS(ワセパス)」のカリキュラムは
「早稲田大学」合格に特化しています。
しかも、生徒1人1人の専用カリキュラムなので、「今何をすれば早稲田大学に合格できるのか」が
「1日単位」「1週間単位」「1ヵ月単位」まで、さらに残りの期日まで決めてくれるから
「いつまでに何をしたら良いか分からない」という悩みを解決できます。
そのため、迷わずに「早稲田大学」合格を目指すことができます。
【早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】の特徴②】「早稲田大学」合格に向けて365日”鬼管理”
「普通の塾・予備校」では、
■週に1回しか行われない授業学習で「全然進まない」
■週に1回の指導だから「早稲田大学合格に間に合わない」
しかし、「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】(ワセパス)」では、
1日ごとに「何をすれば早稲田大学に合格できるのか」を
指示、管理してくれます。
そのため、
■「普通の塾・予備校生」の7倍速い速度(※)で勉強ができる!
■早稲田大学合格まで迷わない!
ここまで徹底されているから
「普通の塾・予備校」に通っている生徒と「差」をつけることができるのです。
※ 「普通の塾・予備校」が週に1回に進むの対して「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】(ワセパス)」で行う勉強量
【早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】の特徴③】15,000問のテストでキミの苦手を”鬼管理”
15,000問もの大量のテストは、「自分のできない部分」を発見するために必要なものです。
皆さんは、成績はいつ上がると思いますか?
成績が上がるのは、問題が解けるようになったときです。
「できないことができるようになったとき」に初めて成績が上がるのです。
そのためには
まず、「できない問題を見つける」必要がありますね。
そのため、大量にテストを解く必要があるのです。
「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】(ワセパス)」では、
ただ「カリキュラム」を作成して終わりではなく、
鬼のように「テスト」をするから早稲田大学合格に近づけるのです。
「早稲田大学専門塾【鬼管理早稲田大学塾】(ワセパス)」とは
ここまで、「早稲田大学専門塾/予備校 WASE-PASS(ワセパス)」について
色々と説明してきました。
■早稲田大学に爆速で受かる方法
■早稲田大学合格でやってはいけない勉強法
■早稲田大学合格のための注意点
などなど、ここでは語り切れないことも
解説しているので早稲田大学合格を目指している受験生は
今すぐチェックしてみてください。
今回のまとめ
■早稲田大学以外も徹底解説!
「早慶上理」の穴場学部や受かり方を知りたい人はこちら!
①「慶應義塾大学」の穴場学部や受かり方を知る!
②「上智大学」の穴場学部や受かり方を知る!
③「東京理科大学」の穴場学部や受かり方を知る!
「MARCH」の穴場学部や受かり方を知りたい人はこちら!
①「明治大学」の穴場学部や受かり方を知る!
②「青山学院大学」の穴場学部や受かり方を知る!
③「立教大学」の穴場学部や受かり方を知る!
④「中央大学」の穴場学部や受かり方を知る!
⑤「法政大学」の穴場学部や受かり方を知る!
MARCHだけじゃない!「関関同立」の穴場学部や受かり方を知りたい人はこちら!
①「関西大学」の穴場学部や受かり方を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部や受かり方を知る!
③「同志社大学」の穴場学部や受かり方を知る!
④「立命館大学」の穴場学部や受かり方を知る!
ありがとうございました!
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験 / 英検指導に広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映
「早稲田大学」ってどんな大学?
ここからは「早稲田大学」について
① 「早稲田大学」とは
② 「早稲田大学」のキャンパス情報
③ 「早稲田大学」の学部と学科
の3つの軸で確認していこうと思います。
① 「早稲田大学」とは
まずは、①「早稲田大学」とは から見ていきましょう!
早稲田大学は、
●早稲田キャンパス
●戸山キャンパス
●西早稲田キャンパス
●所沢キャンパス
の4つのキャンパスを持ち、慶應義塾大学とまとめて早慶と言われる、最難関私立大学です。
高校生が志願したい大学ランキングでは常に上位に位置し、
志願者数も9万人を超える、日本の中でもトップで人気な大学になります。
早稲田大学の卒業生には、
お笑いタレントのタモリさん、俳優の堺 雅人さん、フィギュアスケート選手の羽生 結弦さんがいることでも有名ですね。
140年以上の歴史のある「早稲田大学」は、
幅広い教養を有したグローバルリーダーの育成を大切にしている大学です。
グローバル化が進む中で、これから世界に目を向けて活躍したいと思っている人に、もってこい!
明るいキャンパスライフを送りたいあなたは、早稲田大学を目指してみてもいいのでは!?
4つのキャンパスに、13の学部!
「早稲田大学」の卒業生には芸能人もたくさんいるみたいですね…!
このまま、4つのキャンパスについて詳しく見せてください!
② 「早稲田大学」のキャンパス情報
政治経済学部
法学部
商学部
教育学部
社会科学部
国際教養学部
文化構想学部
文学部
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部
人間科学部
スポーツ科学部
4つのキャンパスとそこに属する13の学部を掲載しています!
「早稲田大学」は、3つのキャンパスが高田馬場駅周辺に集まっており、
多くの文系学部生が通うこととなる「早稲田キャンパス」「戸山キャンパス」や
理系学部生御用達の「西早稲田キャンパス」、
そして埼玉県に位置している「所沢キャンパス」
の色とりどりな4つのキャンパスで構成されています。
これら4つのキャンパスの位置関係をざっくりとした地図にまとめるとこのようなイメージです。
所沢キャンパス…。一つだけ離れてるんですね…。
では、次に各学部や各学科についてもっと詳しく教えてほしいです!
③ 「早稲田大学」の学部と学科・偏差値
「早稲田大学」は13の学部が更に細かく43の学科に分かれています。
全ての学部・学科を簡単な解説とともに紹介していきますね!
早稲田大学 政治経済学部には、政治学科、経済学科、国際政治経済学科の3つがあります。早稲田大学 政治経済学部は、「早稲田キャンパス」にあります。法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部と同じキャンパスになります。
政治経済学部は、1882年の東京専門学校政治経済学科が前身となっていて、長い歴史と伝統を持った学部です。政治経済学部の学問の理念は”Philosophy、Politics、and Economics”のPPEです。早稲田大学の創設者の大隈重信の考えを継承するもので、偏狭な利害関心を空間的にも空間的にも脱し、社会がかかえる諸問題の解決をともに探究していく学部です。
政治経済学部の特徴は、大きく5つあります。1つ目は政治学、経済学、公共哲学を学び多角的視点が身に付くこと、2つ目はデータ分析の実践力を獲得できること、3つ目は演習形式の少人数授業で思考力とコミュニケーション能力を養えること、4つ目は日英両言語で多彩な科目群を40カ国以上から集まる多様な学生と共に学べること、最後は大学の留学プログラムに加えて学部独自の留学プログラムが充実していることです。
政治経済学部では、グローバルな活躍ができ、また自学自修により自律的にこれからの未来を切り開いていける人材の育成力を入れています。自ら問題を発見し、広い視野から多角的、そして批判的に考えて、建設的な解決策を提案できる能力を養える学部です。
早稲田大学 法学部には、特に学科などの編成はありません。法学部は、司法試験や国家公務員試験などのトップレベルの資格試験を目指す学生さんのための教育環境が整っています。驚くべきは、現在日本の法律家の約1/7が早稲田大学法学部の出身者であると言われている点です。それだけ、影響力のある歴史と伝統のある学部だといえます。早稲田大学 法学部は、「早稲田キャンパス」にあります。
法学部では、憲法、民法、刑法などの法律の基礎科目から、発展的な応用へと繋げる法律主専攻や政治、経済、経営、文化等、法律以外の幅広い分野への見識を深める副専攻という履修モデルを取り入れて、学生一人一人の進路にあった自由な履修計画を立てることができます。
法学部には4つの特徴があります。一つ目は法律の勉強をスムーズに開始できるように導入教育を1年次に取り入れていること。2つ目は外国語教育を段階的に、系統的に法律と関係づけて学べること。3つ目は少人数制の教育体制を導入していて日々の学習での疑問点を大学院生が丁寧にサポートしてくれる法律科目学習相談室というものが設置されていること。最後は留学先での単位認定と3年次卒業プログラムや法曹コース、先端科学技術と法コースという特定履修プログラムを準備していることです。
早稲田大学法学部の卒業生の多くが、世界、そして日本でリーダーとして活躍しています。このような活躍は、法学部という伝統と魅力的な教育にあるといえます。将来、法曹界、国家公務員、民間企業の法務部門などで活躍したい受験生にはとても魅力的な学部といえます。
早稲田大学 文化構想学部は、文化構想学科の1学科です。
ちなみに、早稲田大学 文化構想学部は、文学部と同じ「戸山キャンパス」にあります。文化構想学部も文学部もどちらも人文学をテーマに学びますがアプローチが異なります。文化構想学科には6つの論系が用意されており、2年次から自由かつ創造的なプローチで実践していきます。6つの論系は、多元文化論系、文芸・ジャーナリズム論系、複合文化論系、現代人間論系、表象・メディア論系、社会構築論系です。
文化構想学部の特徴は、まず他の類を見ないブリッジ科目によるカリキュラムがあります。文学部と全ての講義、選択英語、選択外国語科目を共有し、両学部の論系・コースをの垣根を超えて1000以上にもなる履修科目を選択することができます。また、「1・3制カリキュラム」を導入しています。1年次の論理的思考・表現の基礎教育を学んだ後2年次から論系・コースへと進級して専門性を磨きます。さらには、少人数教育もウリの一つです。文献の調べかた、レポートの書き方など読む力と書く力を徹底的に指導してくれます。
このように、早稲田大学文化構想学部は、文学部と似て非なる学部です。学問領域を横断して「新たな知」の開拓に挑む学部です。”人知の先を目指す”受験生にはとても魅力的な学部といえます。
早稲田大学 文学部は、文学科の1学科です。2007年にスタートした新「文学部」は従来の伝統的な学問分野を継承し、それをさらに発展されることにより、これまでの継承、蓄積してきた学術的財産をさらに未来へと発展させ、人材を育成させることを目指しています。
ちなみに、早稲田大学 文学部は、早稲田大学文化構想学部と似て非なる学部です。文学部は”人知の奥を目指す”とあり、文化構想学部は”人知の先を目指す”とあります。つまり、文学部も文化構想学部もおなじ人文学をテーマにして学びますが、学術の探求に対するアプローチが異なるのです。そのため、文学部と同じ「戸山キャンパス」にあります。
文学部には、18ものコースが準備されています。哲学コース、東洋哲学コース、心理学コース、社会学コース、教育学コース、日本語日本文学コース、中国語中国文学コース、英文学コース、フランス語フランス文学コース、ドイツ語ドイツ文学コース、ロシア語ロシア文学コース、演劇映像コース、美術史コース、日本史コース、アジア史コース、西洋史コース、考古学コース、中東・イスラーム研究コースです。
文学部の特徴は、まず他の類を見ないブリッジ科目によるカリキュラムです。文化構想学部と全ての講義、選択英語、選択外国語科目を共有し、両学部の論系・コースをの垣根を超えて1000以上にもなる履修科目を選択することができます。またテーマを掘り下げて知の本質を探求する「コーススタイル」を導入している点です。1年次はリテラシーや語学力を磨き、2年次から18のコースへ進級し、個性的かつ専門性の高い古典領域から先端領域まで幅広い分野をカバーした授業、演習を行います。
このように、早稲田大学文学部は、このようなカリキュラムで身につけた幅広い教養と高い専門性を活かして教員、学芸員、研究職につく卒業生もいれば、金融、マスコミなどの民間企業で活躍する卒業生もいるとても魅力的な学部といえます。
早稲田大学 教育学部には、教育学科、国語国文学科、英語英文学科、社会科、理学科、数学科、複合文化学科の7つの学科があります。初等・中等教育の各教科や専門分野に関する深い理解と文理の垣根を超えた広い社会を見据える知識を併せ持つ社会の教育者の育成を目指しています。
ちなみに、早稲田大学教育学部は、他の大学の教育学部と異なります。それは、教育免許状の取得を卒業要件としていないことです。といいつつも、卒業生の多くは教員を多く輩出していますが、一般企業やマスメディア、官公庁、研究機関などのさまざまな分野で活躍しています。
教育学部はひとつの学部ですが、”小さな総合大学”ともいえる分野の広さを誇っています。7学科には12のテーマがあり、専門分野の高度な学識を身につけることができます。
このように、早稲田大学教育学部は、優秀な教育者を育成することにありますが、それ以外にも広く実社会のさまざまな分野で活躍できる有能な人材の育成を目指しているので、幅広い知識と教養を持ったキャリアプランを持っている受験生にはとても魅力的な学部といえます。
早稲田大学 商学部は、ビジネスと経済の融合領域で、ヒト・モノ・カネ・情報等の機能や制度を国およびグローバルな視点から考察し論理的、実証的な研究を行う学部です。
早稲田大学 商学部には、学科、専修という概念がありません。科目系列を5つ準備しそれぞれに必要な単位を設けてします。科目系列は、専門基礎科目、専門教育科目、総合教育科目、外国語科目、共通選択科目です。
商学部の特徴は、春と秋の2学期にわけるセメスター制を導入して、各学期ごとに科目を選択、登録し単位を取得していく点です。また、トラック制も導入しています。専門性を高めるために、「経営」「会計」「マーケティング・国際ビジネス」「金融・保険」「経済」「産業」の6つのトラックを設けていて、3年次から始まるゼミの属するトラックを選択します。自ら設定したテーマに基づき、調査、分析、討論などを行い、課題設定、課題解決能力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、文章作成能力を養います。
このように、早稲田大学商学部は、このようなカリキュラムを通じて、世の中の、新商品、価格設定、キャンペーンなどの身の回りにたくさん仕掛けられている”商学”を学ぶことができる学部になっています。
早稲田大学 基幹理工学部は、理学と工学の一体化による最先端研究と基礎教育の充実という数理科学と基礎工学に重点をおいた研究教育を実践している学部です。ちなみに、早稲田大学基幹理工学部は、早稲田大学理工学術院に属する学部の一つで、他にも創造理工学部、先進理工学部、それに付随する大学院で構成されています。
早稲田大学 基幹理工学部には、数学科、応用数理学科、機械科学・航空宇宙学科、電子物理システム学科、情報理工学科、情報通信学科、表現工学科の7つの学科があります。
1年次に数学、コンピュータなどの数理科学と工学の基礎を徹底して学びます。そして2年次進級時に学科を選択し、その後は、学部・大学院の6年一貫教育を基本として数理科学の基礎と基礎工学を十分習得しながら、専門性を高めてきます。また2年次以降に基幹副専攻制度があり、主専攻を進める上で他の分野の知見が必要になることを想定して2分野の履修が可能となっています。
専門性の高い理工学人材を目指したい受験生にはうってつけの学部であることは間違いありません。
早稲田大学 創造理工学部は、「地球環境」に調和する空間・装置・コミュニティ創出技術および環境システム技術に関する実践的教育と先導的教育を展開している学部です。ちなみに、早稲田大学創造理工学部は、早稲田大学理工学術院に属する学部の一つで、他にも基幹理工学部、先進理工学部、それに付随する大学院で構成されています。
早稲田大学 創造理工学部には、建築学科、総合機械工学科、経営システム工学科、社会環境工学科、環境資源工学科の5つの学科があります。
創造理工学部の特徴は、学生個人個人の関心の高さによって早い段階で専門分野に取り組めるように1年次から具体的な応用研究に関われるようなカリキュラムになっていることです。学科ごとに入学時から専門教育と学部・大学院の6年一貫教育という制度を導入している点も魅力です。
専門性が高く社会文化領域を横断する理工学人材を目指したい受験生にはとても魅力的な学部です。
早稲田大学 先進理工学部は、物理、化学、生命科学といった理科の領域を基礎として先進的な理学、工学、医学の融合分野まで学ぶ学部です。ちなみに、早稲田大学先進理工学部は、早稲田大学理工学術院に属する学部の一つで、他にも基幹理工学部、創造理工学部、それに付随する大学院で構成されています。
早稲田大学 先進理工学部には、物理学科、応用物理学科、化学・生命科学科、応用化学科、生命医科学科、電気・情報生命工学科の6つの学科があります。
先進理工学部の特徴は、「研究」と「教育」が切れ目なく密に統合されていることです。講義はもちろんのこと、演習、実験などの科目が多くあり、学理の基礎と応用を実践的に学んでいきます。また、第一線級の若手研究者や技術者を育成するためのカリキュラムが編成されていることも挙げられます。高年次ほど、先端的な学際分野を学習できる機会が多くなる学部なのです。
もう一つ先進理工学部には魅力的な点があります。それは、第1志望学科と同一の理科解答パターンを持つ学科を第2志望とでき、2つの学科にチャレンジできる入試方式となっていることです。どうしても、早稲田大学の先進理工学部へと入学したい受験生にはとても魅力的な学部です。
早稲田大学 社会科学部には、社会科学科の1学科があります。社会科学部では、社会科学を構成する政治学、経済学、法律学、商学の広範囲な分野を複数の視点からアプローチする方法を学びます。学際性、臨床性、国際性を理念として国内外におけるフィールドスタディーを重視した実践的な教育を展開しています。
早稲田大学 社会科学部は、「早稲田キャンパス」にあります。1966年に社会科学を総合的・学際的に学ぶことができる学部として設立され、長い歴史と伝統のある社会構想力を持った人材を育成してきています。
特徴として、2009年から新しいカリキュラムを導入してきた点が挙げられます。「コミュニケーションをとりながら自己の考えを主張できる人材の育成」を目標に1、2年次には「社会科学基礎教育課程」、3、4年次には「学際・複合教育課程」を取り入れています。各学問領域で必要とされる基礎的な手法やツールや高度な専門性を少人数制のゼミナールで学んでいきます。ゼミナールは60にもなるテーマから選ぶことができます。
早稲田大学 人間科学部には、人間環境科学科、健康福祉科学科、人間情報科学科の3つの学科があります。人間科学部は、人間に関わる多様な問題に対して、さまざまな学問を持って総合的に取り組む「人間科学」の高い理想を掲げて1987年に設立された学部です。人間科学部は、「所沢キャンパス」にあります。
早稲田大学 人間科学部は、「人間環境」「健康福祉」「人間情報」の3つのキーワードを掲げて、多彩な学問領域に触れ、さらに専門性を深く究めて、既存の学問領域を超えた研究をを行っています。そのため、3つの学科にもそのキーワードが付けられています。
人間科学部の特徴は7つあります。まず「人間とはなにか」という問いに対して俯瞰し、学生自身が「人間科学」を創造することを目指している点です。2つ目は、既存の学問を超えた枠組みを持った研究を導入していることです。現代社会の複雑で難しい課題について科目を自由に選択しながら新しい知に挑んでいます。3つ目は、1人1台のPCを利用して実践的なデータ分析スキルを習得することです。4つ目は少人数制のクラスで、人間科学に必要な研究手法や仮説検証型の思考法を学ぶ点です。5つ目は、グローバルな言語教育を習得できる点です。6つ目は、フィールドワーク、プロジェクト型学習を導入して多様化価値観や協働性を身につけられる点です。最後は、Trial and errorを繰り返しながら卒業研究を仕上げる点です。
よりよい社会を実現できる高度な職業人や研究者の育成を目指した魅力的な学部といえます。
早稲田大学 スポーツ科学部には、スポーツ科学科の1つの学科があります。2010年までは2学科でしたが、1学科制にし、2年次から6つのコースに分かれて専門性を高めていくこととなりました。その6つのコースは、スポーツ医科学、健康スポーツ、トレーナー、スポーツコーチング、スポーツビジネス、スポーツ文化です。スポーツには「する」、「みる」、「ささえる」などさまざまな関わり方があり、それに応じた3つのニーズに由来します。それは、社会的ニーズ、スポーツニーズ、アカデミックニーズの3つです。
ちなみに、スポーツ科学部は、「所沢キャンパス」にあります。人間科学部と同じキャンパスになります。
スポーツ科学部の特徴は、スポーツ教養演習などの導入教育を徹底している点です。スポーツ教養演習などスポーツ科学の学問領域の多様な側面や幅広い可能性の理解、幅広いアカデミックスキルの理解・体得を目的としています。入学当初からスムーズに学習が進められるように、スポーツ教養演習やホームルームを通して導入教育を徹底していいます。2年次からは6つのコースに分かれ、プロスポーツの経営、スポーツジャーナリズム、コーチング、アスレティック、トレーニングなどの個人の追求したいテーマを深く専門性を磨いていきます。
このような特徴に加えて、国際舞台で役立つ実践的な英語教育を取り入れたり、大学院との一環教育、独自のインターンシップ学習を導入したりと、”スポーツ”の最先端を学べる魅力的な学部といえます。
早稲田大学 国際教養学部には、国際教養学科の1学科があります。国際教養学部はSILSといい、国や文化の異なる学生が共通の言葉である英語で「国際性」と「教養」を学ぶ学部です。世界50ヵ国から学生が集まり、3人に1人が外国籍の学生という他の学部にはない国際色豊かな学部です。
早稲田大学 国際教養学部は、「早稲田キャンパス」にあります。政治経済学部・法学部・教育学部・商学部・社会科学部とキャンパスは同じになります。国際教養学部の特徴としては、なんと言っても2年次から1年間の海外留学が必須であることです。海外の留学先の単位はもちろん卒業必要単位として認定され、4年間で卒業します。海外留学から日本に戻った後も、英語による活発な議論を通じて、論理的思考、国際感覚、語学力を磨き、変化が著しい社会の中でも課題を見つけ、課題を解決し活躍できる人材育成を目指しています。
高い語学力を身につけて、また1年間必須である留学によって国際感覚を身につけて、グローバルで活躍したい、と考えている受験生にはとても魅力的な学部といえます。
13も学部があるのに、全ての学部に様々な特徴があって魅力的ですね!
ちなみに、各学部の偏差値も教えてもらってもいいですか?
もちろんです。各学部の偏差値はこんな感じです!
学部 | 偏差値 |
---|---|
政治経済学部 | 70 |
法学部 | 67.5 |
商学部 | 70 |
教育学部 | 65 |
社会科学部 | 67.5 |
国際教養学部 | 70 |
文化構想学部 | 67.5 |
文学部 | 67.5 |
基幹理工学部 | 65 |
創造理工学部 | 65 |
先進理工学部 | 65 |
人間科学部 | 65 |
スポーツ科学部 | 偏差値なし |
■早稲田大学以外が気になる人はコチラ!
早稲田大学だけでなく、「GMARCH」について詳しくなりませんか?
①「明治大学」の穴場学部を知る!
②「学習院大学」の穴場学部を知る!
③「青山学院大学」の穴場学部を知る!
「早稲田大学 政治経済学部」の偏差値は67.5~70.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
政治 | 併用(共テ利用)(70.0) |
経済 | 併用(共テ利用)(70.0) |
国際政治経済 | 併用(共テ利用)(67.5) |
「早稲田大学 政治経済学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 政治経済学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 法学部」の偏差値は67.5です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
法 | 67.5 |
「早稲田大学 法学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 法学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 教育学部」の偏差値は60.0〜67.5です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
国語国文 | C方式(共テ利用)(62.5) |
英語英文 | C方式(共テ利用)(62.5) |
理ー生物 | C方式(共テ利用)(62.5) |
理ー生物 | D方式(共テ利用)(62.5) |
理ー地球科学 | C方式(共テ利用)(62.5) |
数学 | C方式(共テ利用)(62.5) |
教育-教育学 | A方式(67.5) |
教育ー生涯教育学 | A方式(67.5) |
教育ー教育心理学 | A方式(65.0) |
教育ー初等教育学 | A方式(62.5) |
国語国文 | A方式(65.0) |
英語英文 | A方式(65.0) |
社会ー地理歴史 | A方式(65.0) |
社会ー公共市民学 | A方式(65.0) |
理ー地球科学 | B方式(62.5) |
数学 | B方式(62.5) |
複合文化 | A方式(65.0) |
複合文化 | B方式(65.0) |
「早稲田大学 教育学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 教育学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 商学部」の偏差値は67.5〜70.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
商 | 地歴・公民型(70.0) |
商 | 数学型(67.5) |
商 | 英語4技能型(67.5) |
「早稲田大学 商学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 商学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 社会科学部」の偏差値は67.5です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
社会科学 | 67.5 |
「早稲田大学 社会科学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 社会科学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 国際教養学部」の偏差値は70.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
国際教養 | 併用(共テ利用)(70.0) |
「早稲田大学 国際教養学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 国際教養学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 文化構想学部」の偏差値は67.5〜70.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
文化構想 | 併用(共テ利用)(70.0) |
文化構想 | 67.5 |
文化構想 | 英語4技能利用(67.5) |
「早稲田大学 文化構想学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 文化構想学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 文学部」の偏差値は67.5〜70.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
文 | 併用(共テ利用)(70.0) |
文 | 67.5 |
文 | 英語4技能利用(67.5) |
「早稲田大学 文学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 文学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 基幹理工学部」の偏差値は65.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
基幹理工学系I | 65.0 |
基幹理工学系II | 65.0 |
基幹理工学系III | 65.0 |
「早稲田大学 基幹理工学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 基幹理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 創造理工学部」の偏差値は62.5〜65.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
建築 | 65.0 |
総合機械工 | 62.5 |
経営システム工 | 65.0 |
社会環境工 | 62.5 |
環境資源工 | 65.0 |
「早稲田大学 創造理工学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 創造理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 先進理工学部」の偏差値は62.5〜67.5です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
物理 | 65.0 |
応用物理 | 62.5 |
化学・生命化学 | 65.0 |
応用化学 | 65.0 |
生命医科学 | 67.5 |
電気・情報生命工 | 65.0 |
「早稲田大学 先進理工学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 先進理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 人間科学部」の偏差値は62.5〜65.0です。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
人間環境科学 | 数学選抜方式(共テ利用)65.0 |
健康福祉科学 | 数学選抜方式(共テ利用)62.5 |
人間情報科学 | 数学選抜方式(共テ利用)65.0 |
人間環境科学ー文系 | 65.0 |
人間環境科学ー理系 | 65.0 |
健康福祉科学ー文系 | 65.0 |
健康福祉科学ー理系 | 62.5 |
人間情報科学ー文系 | 62.5 |
人間情報科学ー理系 | 62.5 |
「早稲田大学 人間科学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 人間科学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
「早稲田大学 スポーツ科学部」の偏差値はーです。
学科 | 日程方式・偏差値 |
---|---|
スポーツ科学 | ー |
「早稲田大学 スポーツ科学部」の具体的な対策方法は
早稲田大学 スポーツ科学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
偏差値70…。すごく高いですね…。
「政治経済学部」や「商学部」の偏差値が高いのは聞いたことありましたが、
「国際教養学部」の偏差値が高いのは初耳で理由が気になります!
「政治経済学部」は看板学部として有名ですし、「商学部」も歴史が古く人気が高いですからね。
グローバル化が進んでいることもあって「国際教養学部」などは、
世界で活躍したい!と思っている受験生からの人気が急増しているため、
入試での難易度は少しずつ高まってきつつあるんです!
そうなんですね!受験生にそんな動きがあるだなんて、知らなかったです!
歴史も深く、学生数も学部もキャンパスもサークルも全てが豊富に揃っている「早稲田大学」。
ますます、「行きたい!」という気持ちが強まってきました!
本当ですか!それはとてもよかったです!
それでは、ここからは「大学入試」に目線を移して
「受験日程」や「出願方法」など具体的な入試情報を見ていきましょう。
「大学受験」は全体を広い視野で捉えて、受験勉強を進めることが必要不可欠ですからね!
「早稲田大学」の受験日程と出願方法
「早稲田大学」の入試日程
試験日が集中してますね。2月の3〜4週目の間で一気に入試が行われるんですね…!
そうなんです。
「早稲田大学」には主に、
● 一般入試:各学部で受験をし、合否が出る入試。学部ごとの問題。
● 共通テスト利用入試:共通テストの結果だけで合否がでる入試。
の2つの入試方式があり、
一般入試 はある程度まとまった日程で実施されます。
短いスパンでたくさんの入試が行われるので、
他の併願校との日程を組むときにも、ぜひ参考にしてくださいね!
ちなみに…
この流れで「出願方法」まで教えてもらえますか?
もちろんです!
「早稲田大学」は「WEB出願」をする大学です。手順については、この先をよく読んでみてください!
■早稲田大学以外が気になる人はコチラ!
早稲田大学だけでなく、「GMARCH」について詳しくなりませんか?
①「明治大学」の穴場学部を知る!
②「学習院大学」の穴場学部を知る!
③「青山学院大学」の穴場学部を知る!
「早稲田大学」の出願方法
「早稲田大学」の入試(共通テスト利用・学部別一般)は、すべてWEB出願です。
願書の取り寄せや購入が不要であったり、24時間いつでも出願可能であったりと便利な出願方法ではありますが、入学検定料の振込や出願書類の提出は別途必要になりますので、忘れないように!
出願に関しては、「早稲田大学出願システム」というオリジナルの出願システムを利用します。
出願から合格発表、入学手続きまでを1つのシステムの中で案内してくれるので安心ですね!
詳しい使い方や出願方法については、「早稲田大学 Web出願のご案内」をご覧ください。
出願条件に関しても、
高等学校を卒業見込みであること
高等専門学校の3学年までを修了する見込みがあること
その他学校で、同等の判断を下せる見込みがあること
の上記いづれかを満たしていれば、出願可能です。
出願には、
卒業見込みである学校から発行される「調査書」
修了(見込)証明書
成績証明書
が必要になりますので、取得を忘れないようにしましょう。
※「調査書」は現役生の場合、高校からの案内より、
既卒生の場合は卒業校の事務室に連絡をすることで取得することができます。
よく分かりました!
他の大学でも「WEB出願」は一般的な形になってきているので、注意して出願しておきます。