この記事では
◆「関西大学」がどんな大学なのか
◆「関西大学」の穴場学部2選
◆「関西大学」の合格するための勉強法5選

など、関西大学のこと全てを、徹底的に解説します!

「関西大学」は難しい?

関西大学に合格することは難しいのでしょうか?
ここでは、「関西大学」が「難しいのかどうか」を

① 入試結果
② 各科目の入試難易度
③ 浪人生の割合


の3つの観点で解説していきます。

① 「関西大学」の入試結果

学部倍率合格最低点(%)
法学部3.6倍269/450(59.7%)
文学部4.1倍283/450(62.8%)
経済学部4.5倍275/450(61.1%)
商学部4.6倍273/450(60.0%)
社会学部3.6倍326/450(72.4%)
政策創造学部4.6倍290/450(64.4%)
外国語学部4.3倍281/450(62.4%)
システム理工学部3.2倍415/550(75.4%)
環境都市工学部3.0倍412/550(74.9%)
総合情報学部4.5倍268/450(59.5%)
社会安全学部5.1倍261/450 (58.0%)
人間健康学部5.3倍263/450 (58.4%)

「得点」の観点から、6-7割取れば受かりそうですね。
しかし、「倍率」の観点からは、5人に1人しか受からないということがわかります。

② 「関西大学」の各科目の入試難易度

科目難易度特徴
現代文やや難しめ選択問題が紛らわしい。精読力が求められる。
古典割と易しい単語や文法などの基礎知識が求められる。
英語普通長文以外は基本問題が出題される。
読解力とミス無く解く力が求められる。
日本史普通空所補充だけではなく、正誤問題や史料問題、
地図問題などの発展問題が増えてきているので注意が必要。
世界史普通〜やや難しめ近年では中国史を出題する傾向が強まっている。
中国史は苦手な受験生が多いので注意が必要。
政治経済やや難しめ近年では正誤問題が増え、難易度が増加しているため対策には
正誤問題を苦手なくこなす練習をすべし。
地理やや難しめ正誤問題が増加した。グラフや地形図の割合も増えている。
基礎用語のアウトプットも普段から行うべき。
数学普通文系数学は教科書中心の基礎力を固めることが必要となってくる。
理系数学は近年易しくなっている傾向がある。
化学普通関大の化学は理論と有機が必ず出題される。
理論と有機の優先的な学習を。難易度は教科書レベルの標準的なものが多い。
物理普通近年、グラフの読み取りや記述問題が増えている。
普段からの練習が必要となってくる。
生物普通近年、遺伝情報と体内環境が出題されがちである。
計算問題や基礎的な語句説明の記述がある。
難易度は普通であるため記述、計算問題の対策を行い
普段の学習では7割以上をキープするべし。

「関西大学」の個別学力試験の各科目の「難易度」と「特徴」をまとめました。
全体的に見て、難易度は「普通〜やや難しい」レベルです。
ここまで、「関西大学」の入試について確認してきて、
現役で合格できるかどうか不安になってきたのではないでしょうか?

③ 「関西大学」の浪人生の割合

このグラフを見ると、
「関西大学」に通っている学生の4人に1人は「浪人経験」があることがわかります。
「関西大学」は浪人してでも行きたいと思うほど魅力的だと言えます。
また、浪人しないと行けない大学とも言えます。

しかも、浪人したからといって受かるわけでもありません。
浪人生の合格率も「21.4%」と現役受験生と変わらないどころか、全体の合格率23.7%よりやや低めなんです。

■関西大学以外が気になる人はコチラ!

関西大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

結論

結論イラスト

やはり、「関西大学」は「難しい大学」と言えます。

振り返ると、「関西大学」は、
① 5人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である

③浪人したとしても、30%の人しか合格できない
という、難しい大学だと言えます。

「難しい大学」ではありますが、「受からない」わけではありません。
「とにかく勉強をする」のではなく、「受かるための勉強」をすることで、
合格点にたどり着くことができます。

次に、「関西大学」に「受かるための勉強」の仕方を解説していきます。

「関西大学」の受かり方

さて、ここからは、
① 「関西大学」の対策法
② 「関西大学」の穴場学部
③ 「関西大学」までの勉強法

の3つで「受かるための勉強」をマスターしましょう。

勉強法を知るために、なぜこのように細かく分けるのでしょうか?
それは、「難しい大学」に行くための1番の対策は、「周りと差をつけること」だからです。
「周りと差をつける」には、勉強法を知るばかりではなく、
細かく・詳しく見ることが大切です。

① 「関西大学」の対策法

まずは、「関西大学」の具体的な対策方法について解説します。
学部ごとに、各科目の特徴と対策方法をまとめました。
気になる学部を「タップして」、各学部のページを見てみましょう。

たくさんの学部があると、どの学部が受かりやすいのか、どの学部も難しいのだろうかと思うかもしれません。
次に、「関西大学」の穴場学部を見てみましょう。

② 「関西大学」の穴場学部

それでは、穴場学部の見つけ方を確認した上で、「関西大学」の穴場学部をご紹介します。
僕らが定義する「穴場学部」は以下4つの観点で判断をしています。

① 倍率・最低点の推移
② 人気キャンパスであるか否か
③ 他大学の入試日程との兼ね合い
④ その他、特出すべきポイントがある

穴場学部 1つ目

総合情報学部 穴場学部

なぜ「総合情報学部」が穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、

① 倍率の推移

■総合情報学部:SS60
・倍率:(2019)8.4倍→(2020)5.8倍→(2021)4.5倍

これは「②倍率、入試方式的に、対策すれば受かりやすい!」に当てはまりますね。
ここまで続いてきている倍率低下の傾向がいつまで続くかは断言できませんが、
7倍以上がデフォルトである私大入試のなかで考えると、倍率も低めだといえます。

②メインキャンパスではない

総合情報学部は高槻キャンパスにあって、メインキャンパスである千里山キャンパスではないんです!

すなわちその時点である程度人気が下がってしまうといえるでしょう。
高槻キャンパスは山の上にあるキャンパスで、JR高槻からは市営バスで約25分、JR摂津富田駅からは約20分かかります。

日本のマチュピチュと呼ばれていたりします(笑)。

③他大学、同種類の学部の入試日程が被っている

情報系の学部は多くの他大学にも存在します。
その中で、同じくらいの難易度の大学で、入試日程が同日である学部をピックアップしました!

学部独自入試の日には
同志社大学文化情報学部の入試が、

全学部入試の日には
立命館大学情報理工学部
同志社大学文化情報学部の入試が

それぞれかぶっています!

④入試日程が他大学の同種学部とかぶるという観点で、この学部は穴場学部といえると思います。

④英語、国語、数学の中から2科目選んで受験できる

これは受験勉強と大きく関わってくるのですが、
総合情報学部には、2教科選択型という受験方式が存在します。

大学入試の受験科目は、私立大学でも3教科以上必要になるのが一般的ですが、二科目を選んで受験できるということは、

自分の得意科目を選べる
・その2教科に勉強時間をたくさん費やせる
傾向を対策するべき過去問も少ない

というメリットがありますね。

ですが、これはライバルである他受験生にも同じ条件が与えられているので、いかに2教科という少ない教科を完璧なレベルまでもっていくことができるかが合否を分けるのカギになりそうです。他教科を広くやるより集中して少ない教科を勉強した方が頭に入る人や、特に英語、数学、国語のどれかがずば抜けて得意な人などにはおすすめしたい受験方式が総合情報学部にはあるんですね。

穴場学部 2つ目

こちらも、「社会安全学部」がなぜ穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、

① 入試結果

入試結果から
■倍率 ■偏差値
の点で穴場といえることがわかります。

■倍率についてみてみると、2019年度から

(2019)6.8倍→(2020)4.9倍→(2021)5.1倍

という形で、減って、増えるという順番になっているので、来年度は減るという予想が立てられます。

ただ、これは数値の差があまり大きく出ていないので、倍率だけをみて受験校に決めるのは危ういかと思います。
あくまで参考程度という感じですね。

偏差値や共通テスト得点率が他学部と比べて低くなっているため、比較的受かりやすいお得な学部だといってよいでしょう。

② メインキャンパスではない

関西大学社会安全学部は、高槻ミューズキャンパスにあります。
こちらの学部もメインキャンパスである千里山キャンパスではないため、少し人気が下がっているという点で

穴場学部の条件①メインキャンパスではないなどの理由で人気がない
に当てはまっているといえるでしょう。

③ 入試日程

社会安全学部の全学日程は、同じ社会学系統の学部の入試日程と被っています!

具体的には
社会安全学部の全学日程は2月1~3日、5~7日に行われますが、その日程の中で

■関西大学社会学部
■関西学院大学社会学部
■立命館大学産業社会学部
■同志社大学社会学部

の入試と被る日程があります。

穴場学部選定の条件④入試日程が他大学の同種学部とかぶるに当てはまります。

「関西大学」にも穴場学部は存在します。
自分の行きたい学部+穴場学部を受験することで、
絶対に「関西大学」に行きたい受験生たちにとってはいい対策になるでしょう。

最後に、「関西大学」合格までの勉強法を解説します。
私たちが運営する塾でのノウハウを惜しみなくレクチャーしていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

③「関西大学」に特化した塾に通う

皆さんは、「関西大学」合格に特化した対策ができていますか?
「普通の塾・予備校」に通っている方は多いかと思います。
しかしながら、「普通の塾・予備校」では、
関西大学に受かるための効率的な勉強はできません。

普通の予備校では、
➊全員に同じ指導
➋週に1回の授業
➌関西大学に特化した対策ができない


そのため、関西大学に受かるための効率の良い勉強ができないのです。

【普通の予備校がダメな理由①】全員に同じ指導をするから

「全員に同じ指導をする」というのは、
「普通の塾・予備校」の先生が、50人〜100人の生徒に対して、
同じ指導・授業をしているということです。
塾・予備校だけではなく、学校でも同じような指導がされています。
では、このことの何が問題なのでしょうか?

問題点は、以下の通りです。
どれだけ問題を理解していても、先に進むことはできない
どれだけ問題が分からなくても、先に進むから、「おいていかれる」可能性がある
■そもそも受験は「競争」だから周りと「差」をつける必要がある


このため、「普通の塾・予備校」に通っていては、
「関西大学」合格から遠ざかってしまうのです。

【普通の予備校がダメな理由②】授業が週に1回しか進まないから

「普通の塾・予備校」の指導は、1週間に1回しか進みません。
つまり、1ヶ月で「4回」しか進まないということです。

このように、月に進む回数が少ないと、
進めるスピード・あげられる成績に「限界」があるのです。

この限界のために、周りの受験生との差を生むことができず、
関西大学に合格する可能性は上がらないのです。

【普通の予備校がダメな理由③】「関西大学」に特化した指導ができないから

「普通の塾・予備校」がダメな1番の理由は
関西大学合格に「必要ではない」勉強もしなければならないからです。

予備校では大学に受かるための指導をしており、
全ての指導が必要に思えるかもしれません。
しかしながら、この点が多くの受験生が勘違いをしている
普通の塾・予備校」がダメな最大の理由なのです。

確かに、受験勉強をしてはいるのですが、
決して「関西大学合格」の最短ルートで勉強しているわけではないのです。
これでは、周りに圧倒的な差をつけることは難しくなります。

では、「関西大学」に特化した勉強をするにはどうすればいいのでしょうか?
「関西大学」に特化した勉強をする唯一の方法…、
それは、「関西大学専門塾/予備校」で勉強することです。

「関西大学」に特化した塾で勉強をする

オニ坊

でも「関西大学」に特化した塾なんてあるんですか…!?

関西大学に特化した塾…
それが、関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS」(カンパス)です

「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS」(カンパス)」では、
━━━━━━━━━━━━━━━━
■関西大学に特化した個別のカリキュラム
■「普通の予備校」より7倍の速さで勉強が進む
■分からないを徹底的にできるようにする指導

━━━━━━━━━━━━━━━━

などなど…

皆さんが関西大学に受かるために特化した対策ができます。

次は、「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)の3つの特徴を確認しましょう。

【関西大学専門塾/予備校 KAN-PASSの特徴①】「関西大学」に特化したキミ専用のカリキュラムで”鬼管理”

周りと「差」をつけるためには、
「関西大学」に特化した勉強をする必要があります。

「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」のカリキュラムは
「関西大学」合格に特化しています。

しかも、生徒1人1人の専用カリキュラムなので、「今何をすれば関西大学に合格できるのか」が
「1日単位」1週間単位」「1ヵ月単位」まで、さらに残りの期日まで決めてくれるから
「いつまでに何をしたら良いか分からない」という悩みを解決できます。

そのため、迷わずに「関西大学」合格を目指すことができます。

「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」について詳しく知りたい方は
下のボタンから公式サイトに飛んでみてください。

【関西大学専門塾/予備校 KAN-PASSの特徴②】「関西大学」合格に向けて365日”鬼管理”

「普通の塾・予備校」では、

■週に1回しか行われない授業学習で「全然進まない」
■週に1回の指導だから「関西大学合格に間に合わない」


しかし、「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」では、
1日ごとに「何をすれば関西大学に合格できるのか」を
指示、管理してくれます。

そのため、
■「普通の塾・予備校生」の7倍速い速度(※)で勉強ができる!
■関西大学合格まで迷わない!


ここまで徹底されているから
「普通の塾・予備校」に通っている生徒と「差」をつけることができるのです。

※ 「普通の塾・予備校」が週に1回に進むの対して「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」で行う勉強量

【関西大学専門塾/予備校 KAN-PASSの特徴③】15,000問のテストでキミの苦手を”鬼管理”

15,000問もの大量のテストは、「自分のできない部分」を発見するために必要なものです。

皆さんは、成績はいつ上がると思いますか?
成績が上がるのは、問題が解けるようになったときです。
「できないことができるようになったとき」に初めて成績が上がるのです。

そのためには
まず、「できない問題を見つける」必要がありますね。
そのため、大量にテストを解く必要があるのです。

「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」では、
ただ「カリキュラム」を作成して終わりではなく、
鬼のように「テスト」をするから関西大学合格に近づけるのです

「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」とは

ここまで、「関西大学専門塾/予備校 KAN-PASS(カンパス)」について
色々と説明してきました。

■関西大学に爆速で受かる方法
■関西大学合格でやってはいけない勉強法
■関西大学合格のための注意点


などなど、ここでは語り切れないことも
解説しているので関西大学合格を目指している受験生は
今すぐチェックしてみてください。

今回のまとめ

ここまで読んでくださってありがとうございました。
今回は「関西大学」に行きたい皆さんのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてもらうために、お話をさせてもらいました。

この記事が少しでも、皆さんの力になれば幸いです。
私たちは「鬼管理専門塾」でいつでも待っています。
ぜひ、少しでも気になったら応募してみてください。

「関西大学」の入りやすい学部は〇〇学部!?穴場学部はこちら!

■関西大学以外も徹底解説!

関西大学より上を目指したい!「早慶上理」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「早稲田大学」の合格最低点を知る!
②「慶應義塾大学」の合格最低点を知る!
③「上智大学」の合格最低点を知る!
④「東京理科大学」の合格最低点を知る!

関西大学だけでなく、「MARCH」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「明治大学」の合格最低点を知る!
②「立教大学」の合格最低点を知る!
③「中央大学」の合格最低点を知る!
④「法政大学」の合格最低点を知る!

MARCHだけじゃない!「関関同立」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「関西大学」の合格最低点を知る!
②「関西学院大学」の合格最低点を知る!
③「同志社大学」の合格最低点を知る!
④「立命館大学」の合格最低点を知る!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験 / 英検指導に広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

関西大学とは
「関西大学」とは
代表 菅澤

まずは、①「関西大学」とは から見ていきましょう!

関西大学 モットー

関西大学は、
●千里山キャンパス
●高槻キャンパス
●高槻ミューズキャンパス
●堺キャンパス

の4つものキャンパスを持つ関関同立の一つ目の「関」に当たる私立大学です。

また関西大学は、2022年の調査によると関西の高校生が志願したい大学ランキングでは安定の1位に君臨し、また15年連続でトップ1、2の座を保持し続けている大学です。
志願者数も7万人を超える、日本の中でもトップで人気な大学になります。

関西大学の卒業生には、
誰もが知ってる人気お笑い芸人のジャルジャル後藤 淳平さんと相方の福徳 秀介さん、
国民的フィギュアスケート選手の高橋 大輔さんや織田 信成さんがいることでも有名ですね。

136年以上の歴史のある「関西大学」は、
『学理(学問上の原理・理論)と実際とを調和』させながら実社会で有用な人材を養成することを求め続けている大学です。

実社会で活きる知識や技術こそ大学で学びたい!できるだけ知名度の高い大学に入りたい!就職に有利な大学に入りたい!というあなたは関西大学を目指したらいいのでは?!

② 「関西大学」のキャンパス情報

「関西大学」のキャンパス情報
代表 菅澤

4つのキャンパスとそこに属する13の学部を掲載しています!

「関西大学」は、
多くの学部生が通うことになる「千里山キャンパス」、
そこから少し離れたところにある聞き馴染みのない学部が名を上げる「高槻ミューズキャンパス」、3つのキャンパスから何駅か遠いところに位置する「堺キャンパス」、そして山の上に存在し、日本のマチュピチュとも呼ばれる「高槻キャンパス」の多種多様な4つのキャンパスで構成されています。

オニ坊

高槻キャンパス…。思ったより、本当に遠いんですね…。
では、次に各学部や各学科についてもっと詳しく教えてほしいです!

千里山キャンパス

所属学部

【所属学部】
・法学部 ・文学部 ・経済学部 ・商学部 ・社会学部 ・政策創造学部 
・外国語学部 ・システム理工学部 ・環境都市工学部 ・化学生命工学部

アクセス

住所:〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号

●阪急電鉄千里線/関大前駅 下車徒歩約5分

※参照:関西大学公式HP

高槻キャンパス

所属学部

【所属学部】
・総合情報学部

アクセス

住所:〒569-1095  大阪府高槻市霊仙寺町2丁目1番1号

●JR京都線「摂津富田」駅、または「高槻」駅から高槻市営バスに乗り継ぎ「関西大学」下車、徒歩1分

※参照:関西大学公式HP

高槻ミューズキャンパス

所属学部

【所属学部】
・社会安全学部

アクセス

住所:〒569-1098 大阪府高槻市白梅町7番1号

●JR京都線/高槻駅 下車徒歩約7分

※参照:関西大学公式HP

堺キャンパス

所属学部

【所属学部】
・人間健康学部

アクセス

住所:〒590-8515 大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁11番1号

●南海電鉄高野線/浅香山駅 下車徒歩約0分

※参照:関西大学公式HP

③ 「関西大学」の学部と学科

「関西大学」の学部と学科・偏差値
代表 菅澤

「関西大学」は、13の学部に分かれています。
全ての学部を簡単な解説とともに紹介していきます。

「法学」と「政治学」
について学ぶ。
 問題解決能力を養う。
「思想」「心理」「歴史」「地理」「文学」「言語」を学ぶ。
教養と専門知識を持ち社会をリードする人材を養う。
「経済学」について学ぶ。
社会で幅広く活躍できる人材を養う。
「商学」を学ぶ。
英語と会計力を備え、品格のあるビジネスリーダーを養う。
各自の関心に応じたテーマを研究する。
社会を考察し、専門性と総合力をバランスよく身につけることを目的としている。
「国際関係論」「政治学」「経済学」「経営学」「法律学」などを幅広く学ぶ。
グローバルな視点から問題解決できる人材を養う。
徹底した少人数。海外留学プログラム。
異文化理解、多文化共生、問題解決力を備えた「外国語のプロフェッショナル」を養う。
今の時代に求められるシステムの構築に貢献できる研究者・技術者を育成する。
21世紀の『まちづくり』を進めるための「環境」「都市デザイン」「建築」「社会基盤」「情報」「資源」「エネルギー」「環境化学プロセス」を学ぶ。
未来都市創造の技術者・研究者を養う。
ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、医療など様々な先端技術で活躍する物質を創り出す研究者・技術者の育成。
「情報」をコアに多様な学問分野を学ぶ。
情報化社会を創造する次代の担い手を育成する。
安全・安心な社会創造に寄与するために実践的に学ぶ。
社会貢献型人材を育成する。
「人間にとっての真に必要な健康の在り方」を学ぶ。
地域社会との連携による実践教育を重視する。
「関西大学 法学部」の詳細

関西大学 法学部は、「法学政治学科」のみですが、その中に6つの科目群があります。

「法学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

憲法、民法、刑法からビジネスに関連する法律、思想や歴史、公共政策、国際関係、政治学まで多分野にわたって数多くの科目が開講されています。

効率的、効果的な学習を促す観点から、本学部では、体系的な学習と進路選択や興味関心の追求という異なる目的を両立させるためのカリキュラムとなっています。

自分の関心のある授業を見つけやすくするために、約150ある専門講義科目を6つの科目群に分類されています。コース制や専攻ではないので、様々な方向へ進むことができます。

法職科目群
法律についての体系的な知識を獲得することができます。裁判官、弁護士、検察官といった法曹をめざす人も、この科目群を中心に履修します。

【ビジネス科目群】
ビジネスに携わる者にとって必要不可欠な法的な知識を学び、グローバル化するビジネスに対応するための幅広い視野を身につけます。

【公共政策科目群】
公共問題を解決するための法律やそれを所管する行政機構およびその運営のメカニズムについての理解を深めます。

【政治学科目群】
社会全体に影響を及ぼすような利害や価値の対立がどのように政治的に解決されるのかを、政治的なアクターの行動や心理といった観点から明らかにします。

【法政史・法政理論科目群】
歴史や思想の観点から、法や政治のありかたについてアプローチし、現行の法制度や政治の歴史と仕組みを学びます。

【国際関係科目群
法律や政治学の観点から国際的な紛争の法的、政治的な解決について検討していきます。

「関西大学 文学部」の詳細

関西大学 文学部は、「総合人文学科」のみですが、その中に16もの専修があります。

「文学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

言語と文学、思想と文化、歴史と地理、教育と心理といった多様な切り口から、「人文学」について、これまでの人類の営為や人間社会の有り様を学ます。

1年次生の段階では、「総合人文学科」で、16専修が提供する入門講義「学びの扉」・入門ゼミ「知へのパスポート」といった初年次生向けの科目を受講し、自己の適性、自分に向いている専門分野をじっくりと見定めます。2年次以降で自分の興味に合うものを16の専修から見つけ、学びを深めます。

【英米文学英語学専修】
英米の文学作品や文化を研究する英米文学研究と、音韻論・文法論・翻訳論・意味論などを研究する英語学研究の2分野から1分野を選択して学びます。

【英米文化専修】
英米を中心とする英語圏の文化を幅広い視野から、総合的・学際的に研究を行います。

【国語国文学専修】
古代から現代に至るまでの“日本語”で表現された文学作品を読み解くことにより、芸術‧文学の本質を追究し、その時代の人間の存在や社会のあり方を考えていきます。

【哲学倫理学専修】
自己と他者、時間と空間、道徳と規範などといった伝統的な哲学的倫理学的問題について深く考察をします。また、環境保護、生命‧医療をめぐる問題、ネット社会のあり方、心と脳など、現代問題についても考えます。

【比較宗教学専修】
「国際化時代に必要な宗教理解」をキーワードに世界の諸宗教を幅広く学ぶとともに、「宗教文化士」という認定資格に挑戦することもできます。

【芸術学美術史専修】
「芸術とは何か」「美とは何か」という問いを、理論的・実証的に追究し、学びを深めます。

【ヨーロッパ文化専修】
ドイツ‧フランスを中心とするヨーロッパの豊かな文化が学べる専修であり、ドイツ言語文化コースとフランス言語文化コースに分かれていて、どちらかを選択し学びます。。

【日本史‧文化遺産学専修
古代‧中世から近世‧近現代に至る日本の歴史のなかから自由にテーマを選ぶことができ、考古学や民俗学も学ぶことができる専修です。

【世界史専修
古代‧中世から近現代まで世界の諸地域の歴史のなかから関心のあるテーマを選んで学びます。

【地理学‧地域環境学専修
従来の人文地理学と自然地理学に加えて、「地域環境」をキーワードに新しい地平を切りひらくことを目標にしています。

【教育文化専修
生まれてから死を迎えるまで、社会のあらゆる場所で行われる「教え、学ぶ」営みを広い意味での教育として捉えます。学校教育に限らず、家庭教育、社会教育、企業内教育はもちろん、私たちの知識や価値観に影響を与えるメディア、若者文化、恋愛などまで幅広く取り扱い、研究をします。

【初等教育学専修
豊かな教養と人間性を備えた小学校教員の育成を目標にしています。英語や情報教育、特別支援などの今日の教育課題についても取り組んでいきます。

【心理学専修
現代の家庭や学校、地域社会で生じるさまざまな心理学的諸問題を視野に入れ、人間の理解と人間形成を目指します。

【映像文化専修
映画を中心とするグローバルな映像メディア文化を学び、映像メディア全般を批判的に読み解く能力を磨く。

【文化共生学専修
文化共生学専修では、ヨーロッパ‧地中海‧イスラームの文化をはじめ、現代日本のジェンダー文化などを幅広く学び、共生の実現に向けて行動する力を育成します。

【アジア文化専修
「伝統文化」はもちろん、「現代のアジア」という視点からもアジア諸国の文化をトータルに理解する国際人を育成することを目指す。アジア文化と中国言語文化の2コースから1つを選択します。

「関西大学 経済学部」の詳細

関西大学 経済学部は、「経済学科」のみですが、その中に「経済政策コース」「歴史・思想コース」「産業・企業経済コース」「国際経済コース」の4つがあります。

「経済学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

「経済学部」では、私たちの生活の場である経済社会の動きを理解するための「方法」を学びます。そうした「方法」を活用して経済社会を総合的に理解するために、政策、企業、国際、歴史など多様な側面から学部学部です。3年次のコース選択に向けて、1年次は入門的な科目を、2年次は基本科目を中心に体系的に学習。2年間しっかり経済学の基礎を学びます。経済学の幅広い領域や深さにふれたうえで、自らのやりたいことに合わせて、多様なキャリアが準備されています。

【経済政策コース】
財政、社会保障、雇用、地方創生など政府活動に関わる問題を考察します。
消費税、年金、東京一極集中の是正など政府の政策は個人の生活、経済全体に大きな影響を及ぼします。
このようなさまざまな社会問題に対処する政府の経済政策を学びます。

【歴史・思想コース】
経済や社会思想が発展してきた過程を歴史的に考察を行います。過去を知ることで、現代経済の問題を解決するための新たな糸口を模索します。

【産業・企業経済コース】
企業のビジネスの現場においてモノ・サービスを提供や、労働者の雇用、設備への投資などの経済活動において重要な役割を学びます。ビジネスの現場で起きているさまざまな現象の本質を読み解くために、企業の行動原理やビジネスデータを分析・活用する方法を学びます。

【国際経済コース】
ヒト・モノ・サービス・カネが国や地域を超えて移動するグローバル社会を考察します。モノの移動を考える国際貿易、カネの移動を考える国際金融など世界経済の仕組みを理解するとともに、経済発展著しい中国・インドなど個別の国の経済事情を学びます。

「関西大学 商学部」の詳細

関西大学 商学部は、「商学科」のみですが、「流通専修」「ファイナンス専修」「国際ビジネス専修」「マネジメント専修」「会計専修」の5つのコースで構成されています。

「商学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

商学部は創設110年の歴史ある学部です。深い専門知識と幅広い行動力を身につけ、直面する諸問題を解決することができるビジネスリーダーを目指し学習します。自ら「考え」、「行動」し、社会的責任を深く理解し、ビジネスに関連する諸問題を解決するために、5つのコースに分かれてより専門的な知識を深めます。

一人ひとりが将来のキャリアビジョンを見据えながら、職業分野と直結した実践的な内容を学べるように配慮されています。まずは商学の基本的な知識をしっかり習得した上で、分野別の5つの専修から1つを選択します。

また、専門科目として多様なビジネス英語の授業があります。ビジネスEメール、スピーチ、プレゼンテーション、ディスカッションなどで使われる英語を学び、さらに相手との関係性、目的を考え、的確な表現を選択する判断力を身につけます。

【流通専修】
 生産と消費をつなぐ流通のメカニズムや企業のマーケティング戦略に関する理論を、さまざまな視点から解明していきます。経済や流通の基本であるヒト、モノ、マネー、加えて近年特に重要視される情報が、どのように繋がり流れていくかに焦点をあて、社会・経済・経営の仕組みを明らかにします。

【ファイナンス専修】
企業、家計、政府が経済活動を行うために必要なのは「お金」です。ファイナンス専修では、こうした資金の調達や運用、種々の金融機関からなる金融制度や、為替・証券市場などのグローバルな金融市場について、どのような仕組みと機能を有しており、どのような影響があるのか、ビジネスや経済におけるお金の流れを学びます。

【国際ビジネス専修】
国際ビジネスに必須のビジネス英語、外国との貿易、支払いのための外国為替、国際商取引の仕組み、国際間の経済、政治、さらに米国、欧州、アジア、中南米、ロシアの経済、国際間の海運や航空輸送、米国、EU、アジアを中心に展開される国際物流などについて学びます。

【マネジメント専修】
企業経営のあり方と課題を学ぶことによって、企業が求める実践的な知識や技能・資格が身につき、未来を主体的に切り拓いていくビジネスリーダーとしての資質と能力が養われます。実業家、起業家をめざすあなたには、ぜひ学んで欲しい専修です。

【会計専修】
企業の経営者と投資家や銀行などの利害関係者の行動を左右する会計情報が、どのように作り出され、どうやって利用されるかについて学びます。そして、企業活動の運営に欠かせない手段としての簿記や、企業の会計情報を読み解く力を養います。実務と理論を学び、公認会計士や税理士、国税専門官、一般企業の経理担当者など、スペシャリストへの道を開くこともできるコースです。

「関西大学 社会学部」の詳細

「関西大学 社会学部」には「社会学専攻」「心理学専攻」「メディア専攻」「社会システムデザイン専攻」の4つの専攻が設置され、それぞれの専攻で、専門科目を学ぶことになります。

「社会学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

社会学部は創設50年の歴史ある学部です。豊富な専門科目群をより体系的に履修し、深い学びへとつなげるための「コースメニュー」として、社会学部ではそれぞれの専攻の特色に応じた多彩な学習プログラムを用意しています。

4つの専攻には、それぞれ学習の柱となる少人数クラスが1年次からおかれています。3年次からはゼミに所属し、自分自身の研究テーマを深めていきます。そのいずれの段階でも専任の教員がしっかりサポートすることで学習効果を高め、専門的な知識や技能を身につけることができます。

また、自分が所属していない他の3つの専攻の科目も学べるため、自分が研究したいテーマを複眼的に考察する力を身につけることができます。

【社会学専攻】
社会学専攻では、日常のさまざまな出来事が、どのような「社会のしくみ」から生じたのかを探求します。
自分が注目する社会現象を丁寧に調査したり、関連する理論を学んだり、異なる社会を比較するなどのさまざまな方法で、社会現象を分析する力を養います。

【心理学専攻】
心理学専攻では、個人-集団-社会に焦点をあて、さまざまな側面から人間の心と行動の仕組みについて学びます。
また、コンピュータによる高度な情報処理技術をふまえた実証的な分析に取り組み、心を理解するための科学的な方法を学びます。

【メディア専攻】
メディア専攻では、ジャーナリズム系、インターネット・コミュニケーション系、広告・広報系、メディア文化系という4つの領域に属する、多様で幅広い科目群からこうした現代のメディア現象とその変化を捉えていきます。
また、柔軟な発想と行動力をもった「未来のメディア人」の育成につとめています。

【社会システムデザイン専攻】
社会システムデザイン専攻では、現代社会を理解するために必要な社会学・経済学・経営学・科学論の見方をシステム論によって統合しながら、幅広い範囲にわたる問題を扱っていきます。とくに現代社会における企業の仕組みやはたらきについての知識を踏まえた上で、よりよい社会や組織をデザインし、その構築の方法を考えていくプロセスについての教育をおこないます。

「関西大学 政策創造学部」の詳細

関西大学 政策創造学部には、「政策学科」「国際アジア学科」の2学科があります。

「政策創造学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

政策創造学部は問題を自ら発見することができ、その問題の解決策をつくり出し、さらにその解決策を実行できるような人材を育成する学部です。

社会の複雑な問題を解決することに関係する様々な学問分野、たとえば政治や経済、経営や法律などを学びます。加えて、1年次からはじまる少人数ゼミや、国際教育プログラム、公務員を目指す学生にも役立つ政策公務セミナーなど、特色ある取り組みも積極的に行っています。

多分野にわたる講義を通して、多角的なアプローチで新たな発見を楽しみながら視野を広げ、より深い考察や社会での実践を行います。課題解決の土台となる視野と知識を広げた上で、複数の学問知を課題解決に応用できる力を身に付けることができます。

【政策学科】
 多岐にわたる分野の学びを通して、グローバル化、環境問題、日本の少子高齢化など、国内外の社会問題に対し、解決のための政策を柔軟かつ総合的に判断・提案する能力を養います。2年次に2専修(政治経済専修、地域経営専修)に分属され、より専門性の高い知識を身につけます。

【国際アジア学科】
激動する国際関係、国際経済を読み解くには、多角的な視点が必要です。そのため、政治、経済、法律の基礎を身に付け、アジアをはじめとした世界各国・地域と比較し、それぞれの特徴を理解します。今後、世界がどのような問題に直面するのか。その問題を解決するためにはどうしたらよいのか。そのために必要な、考える力と行動力=考動力を養います。

「関西大学 外国語学部」の詳細

関西大学 外国語学部は、「外国語学科」のみとなっています。

「外国語学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

「外国語学部」では、入学時に主専攻言語として、「英語」または「中国語」のいずれかひとつを選択し、少人数クラスのもと言語運用能力の徹底的な伸長をはかります。加えて、プラスワン外国語・副専攻言語を学ぶことで、グローバルに活躍する力を身に付けます。

また、2年次に「スタディ・アブロード・プログラム」として、すべての学生が主専攻言語に基づき海外の提携大学へ約1年間の留学を行います。言語や専門知識の習得だけでなく、その国の文化や歴史、考え方や生活習慣を体験します。なお、留学時の取得単位は卒業単位に算入されるため、4年間で卒業が可能です。

【外国語学科】
外国語学部では、主専攻言語(英語あるいは中国語)の高度な運用能力を身につけることはもちろんのこと、プラスワン外国語として、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、朝鮮語のいずれかの習得をすることができます。
3年次・4年次は、5つのプログラム(「国際協力・地域協力」「外国語教育」「エリア・スタディーズ」「異文化コミュニケーション」「通訳翻訳」)を通して、専門知識とスタディ・アブロード・プログラムでの体験を活用できるような「外国語のプロフェッショナル」を目指します。

「関西大学 人間健康学部」の詳細

関西大学 人間健康学部は、「人間健康学科」のみですが、「スポーツと健康コース」「福祉と健康コース」の2つに分かれています。さらに、それぞれのコースを選んだうえで3つの「人間健康学プログラム群」を副専攻として学ぶことになります。

「人間健康学部」は「堺キャンパス」の中にあります。
大阪第2の政令指定都市である堺市の南海電鉄高野線浅香山駅から徒歩1分のとこに立地しています。

人間が健康な「生き方」を実現するために必要な幅広い知識と実践的なスキルを身につけることができます。それによって、入学時の「スポーツ」や「福祉」の限られたイメージを越えた多様な学びを行うことができます。

人間健康学の体系的なカリキュラムのもと、各コースがそれぞれの特色にあわせて学ぶことができます。
また、各コース共通科目を設定することにより、健康に関する多様なアプローチをもち、「基本構想力」「課題探究力」「協調力」「専門応用力」の調和する総合的な人間力を身に付けることができます。

また、地域との連携もとることで社会貢献を行いながらも実践的な学びを低k等している点も魅力です。

【スポーツと健康コース】
生涯にわたるスポーツ活動を通しての人間形成やコミュニティの再生、あるいはスポーツ教育を通した新たな人間の健康のあり方を探り、地域コミュニティにおいて活躍できるスポーツ指導者などの養成をめざします。

【福祉と健康コース】
これまでの社会福祉のあり方や実践を、主体的に生きる人間の生活環境と健康との関係でとらえ直し、子どもや高齢者を単に「援助を必要とする弱者」と見るのではなく、「地域コミュニティを創造する生活主体者」として考えます。そのうえで、地域コミュニティにおける福祉文化の構築などの諸課題を研究します。

「関西大学 総合情報学部」の詳細

関西大学 総合情報学部は、「総合情報学科」のみですが、3つの系に分かれており、「メディア情報系」「社会情報システム系」「コンピューティング系」のいずれかを選択します。

「総合情報学部」は「高槻キャンパス」の中にあります。
高槻市営バスJR高槻駅北停留所、JR富田停留所から約20分の場所に位置しています。

総合情報学部は、情報をキーワードとして文系、理系という枠組みにとらわれず人文・社会・自然科学の3つの分野を横断的に学べるユニークな学部です。政治、経済、文化、科学技術、コミュニケーションなどあらゆる領域の問題を「情報」の視点から探究・解明します。

プログラミング、データ分析、グラフィックス、映像・・あらゆる分野のスキルから、自分のやりたいことを探すことができます。
年次・学期毎に科目選択をするため、自分の目標や学びのテーマの深化にあわせ、必要なスキルを改めて考え、履修していくことができます。

【メディア情報系】
インターネットをはじめ多様化が進む情報メディアとコミュニケーションに関する専門分野を中心に学びます。
心理・言語・文化・社会・教育など多角的視点から情報学に関する知識・理論を身に付けると共に、最新のマルチメディア機器を利用した制作実習などによって知識と技能をバランスよく養います。

【社会情報システム系】
企業や自治体などの組織を経営・管理・運営するにあたって「情報」をどのように活用していくかを中心に学びます。多彩な科目を通して情報リテラシーを身に付けると共に、情報という視点から経営や経済、政治を考察し、社会が抱える様々な課題を解決するための実践力を養います。

【コンピューティング系】
高度化が進む情報社会に求められる最新技術を考察すると共に、人間と共存・協調できるコンピュータの可能性を追求していきます。プログラミング、アルゴリズム、コンピュータシミュレーション、CG、Web、モバイル技術など、コンピュータとインターネットの技術分野を中心に幅広く学び、理論と活用術を身に付けていきます。

「関西大学 社会安全学部」の詳細

関西大学 社会安全学部は、「安全マネジメント学科」のみとなっています。
2年次からは、社会災害マネジメント科目か自然災害マネジメント科目の1つを選択します。

「社会安全学部」は「高槻ミューズキャンパス」の中にあります。
R京都線「高槻」駅下車、徒歩約7分の場所に位置しています。

社会安全学部は、安全・安心というレンズを通して、私たちが生きる社会や人間、自然を洞察し、そこにある問題を解決することで、自然災害・社会災害の最小化を目指しています。
具体的には、法学、政治学、経済学、経営学、心理学、社会学、理学、情報学、工学、社会医学など、多様な学問分野による教育を展開し、また、これら既存の学問を総合して、問題を解決する能力を養います。

社会安全学部は、以下のような人材の育成に力を入れています。
1.科目や分野の枠にとらわれず、これまでに学んだ知識・技能・経験を統合し、柔軟な発想をもって包括的に
活用しようとする人材。
2.新たな知識・経験を積極的に獲得し、新たな課題を探求し、課題解決に挑戦しようとする人材。
3.立場や意見が異なる他者とコミュニケートし、相互理解を深め、課題解決に向けて協働しようとする人材。

【安全マネジメント学科】
4年間の課程のうち、主として1年次では共通教育ならびに専門基礎教育を、2年次では専門基礎教育ならびに専門教育を、そして3~4年次では専門教育ならびに実践演習を中心に学びます。授業科目は、「基礎科目群」「専門科目群」「統合科目群」「自由科目群」の四つの科目群から構成され、専門科目群はさらに「共通専門科目」「社会災害マネジメント科目」「自然災害マネジメント科目」の三つに細分類されています。

「関西大学 システム理工学部」の詳細

関西大学 システム理工学部は、「数学科」「物理・応用物理学科」「機械工学科」「電気電子情報工学科」の4つの学科に分かれています。

「システム理工学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

「しくみづくり」を基幹コンセプト、「科学技術システムにおける高機能で安全なしくみの創造」を基本理念として、主にハード面から、産業技術システムの構築、創成、改良、維持管理に関わる人材を目指す学部です。

「システム=しくみ」の原理について考える「理学系分野」と、その原理を応用・工夫する「工学系基幹分野」を教育・研究の対象とする「数学科」「物理・応用物理学科」「機械工学科」「電気電子情報工学科」の4学科で構成されています。

近年、注目を集めているAIやIoTのような最先端分野に関する研究のほか、スマートフォンなどの情報通信、ビッグデータ、自動運転などに関するさまざまな分野のシステムづくりに対し、4学科がそれぞれの異なる切り口で研究に取り組んでいます。そして、産学官ならびに国際的な連携での研究活動も盛んで、多くの研究室が企業や海外研究機関と連携し、激動する世界で必要とされる“モノ”を対象に研究を推進しています。

【数学科】
高校までの数学の内容をしっかりマスターして最近の多方面への広がりを見せる数理科学に興味があり、計算だけではなく数学の論理的構造をじっくり学ぶこと、さまざまな事象に内在する本質を見ぬく洞察力を養成したい学生に対して、代数学、幾何学、解析学の基礎が身につくような学びを受けることができます。また柔軟な思考力を養うために、意欲のある学生のために数学以外の理工系の科目も用意されています。

【物理・応用物理学科】
自然現象の本質を解明する研究成果や理論が社会に大きな変化をもたらす研究を行います。このような研究成果を社会に還元し、世界の発展に貢献できる技術者・研究者の育成をめざしています。卒業後は、情報、電機、機械、化学などの産業界をはじめ、さまざまな分野での活躍が期待されています。

【機械工学科】
新幹線や飛行機、宇宙ロケットからパソコンや家電製品、人工臓器など、多種多様な機械装置については物質的機能、エネルギー的機能、情報処理的機能の存在が必要であり、本学科ではこの3つの機能それぞれの基本原理の理解と応用技術の習得をめざします。そこで、機械製作に必要な材料や力学特性、エネルギー変換の原理と技術、
運動や振動現象などについて理解するとともに、機械を構成する要素や機構の設計、組み立て方法、更に情報・計測・制御の基礎理論についても学習。多くの実験・実習を配し、自ら考え解決する力を養います。

【電気電子情報工学科】
両分野の観点から幅広い知識と技術を身につけ、社会に貢献できる人材を育成する教育・研究をめざします。まずは数学や物理学などをベースに、電気・電子系の演習を通じて、実践的な能力や応用力を育成します。また専門的な能力と併せて環境や自然に配慮し、倫理観を持って思考できる能力を養うためのカリキュラムがあります。

「関西大学 環境都市工学部」の詳細

関西大学 環境都市工学部は、「建築学科」「都市システム工学科」「エネルギー環境・化学工学科」の3つの学科に分かれています。

「環境都市工学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

環境都市工学部は、より快適な未来の都市を創造・再生するために、環境、都市デザイン、建築、社会基盤、情報、資源、エネルギー、環境化学プロセスをキーワードとして新しい総合的な科学技術を構築し、研究する学部です。

さらに、『都市産業社会における市民と生産活動が融合する「まち」空間の創生と再生』を基本理念とし、都市が抱える環境問題をはじめ様々な課題の解決に向けて科学技術の力を発揮でき、かつ国際的に活躍できる人材を養成することを目的としています。

現代の産業が発展する一歩で、近代都市においての様々な問題に対しての取り組みも行っています。都市に生活する市民に影響を及ぼし、心と健康が損なわれる被害が現れないように、これらの問題を科学的かつ国際的な観点から解決する技術者の育成を環境都市工学部は目指しています。

【建築学科】
「災害に耐える建物の構造体としてのありかた」「都市や建物で快適に過ごすための環境」「建物が住む人に与える身体的・心理的問題」など、建築の専門知識はもちろん、人間心理や自然現象といった理系、文系分野の知識をバランスよく学びます。

【都市システム工学科】
自然環境に調和した持続可能な都市を創造するため、環境、情報、マネジメントなども含めた統一的な視点に基づき、都市システムを計画、設計および維持管理するために必要な知識と技術を修得し、まちづくりを担う技術者・研究者となることをめざします。

【エネルギー環境・化学工学科】
省エネルギーや新エネルギー、環境修復、環境汚染防止など、エネルギーと環境を見据えた科目が配置されています。1年次から多くの実験・演習を課し、身に付けた実践的な知識・技術を生かして環境負荷の少ない新システムを
構築できる人材を育成します。

「関西大学 化学生命工学部」の詳細

関西大学 化学生命工学部は、「化学・物質工学科」「生命・生物工学科」の2つの学科に分かれています。

「化学生命工学部」は「千里山キャンパス」の中にあります。
新大阪駅から電車で約30分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
近くには「大和大学」のキャンパスもあります。

化学生命工学部は、化学・生命・マテリアルをキーワードに、21世紀の「ものづくり」と「先端技術」の発展に貢献をし、研究を続ける学部です。

学習・研究内容は、さまざまな先端技術分野が必要とする「新しい分子やマテリアルの設計・発明」「DNA・タンパク質などの生体分子の働きと機能の解明・応用」などがあります。ナノテクノロジー・バイオテクノロジー・エネルギー・環境・医療をはじめとした幅広い分野に対応できる研究者・技術者の育成を目指します。

医療材料、食品、医薬品、航空宇宙応用材料、エネルギー関連材料などの最先端分野に取り組んでいる研究者から一流の講義を受けることができます。

化学・物質工学科
新物質や新素材の機能設計、創製、そしてそれらを製造するためのプロセス技術の開発など、多様な「ものづくり」を通して、科学技術の発展に貢献することをめざしています。研究対象は、原子、分子、高分子、結晶質・非晶質
固体(金属・セラミックス・ガラス・半導体など)とそれらを組み合わせて作る複合体など、多岐にわたります。化合物や合成・反応などに関する化学的知識を深め、物質・材料の構造や機能解析・機能評価に関する基礎物理学や生物学的な知識を基礎に自ら必要な材料を創造できる能力を養います。

【生命・生物工学科】
DNAやタンパク質の構造・機能を理解し、それらの相互作用に基づく高次の生命現象について学習し、食品・医薬品開発や基礎研究、植物の育種などへ幅広く応用できる能力を身につけます。また、研究者・技術者に求められる高い倫理観を養うため、生命倫理に関する科目も配当し、多方面で活躍できる人材を育成します。
チャレンジできる研究テーマの多くは、先端医療、遺伝子工学、地球環境保全、地球温暖化防止、食品安全などに直接または強く関連しています。

④ 「関西大学」の偏差値

オニ坊

10も学部があるのに、全ての学部に違う特色があって魅力的ですね!ますます行きたくなってきた!
ちなみに、各学部の偏差値も教えてもらってもいいですか?

代表 菅澤

もちろんです。各学部の偏差値はこんな感じになっていますよ。

学部偏差値
法学部56
文学部60
経済学部58
商学部56
社会学部56
政策創造学部56
外国語学部64
システム理工学部54
環境都市工学部55
化学生命工学部53
総合情報学部56
社会安全学部52
人間健康学部54
(出典:パスナビ|関西大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試)

■関西大学以外が気になる人はコチラ!

関西大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

法学部の偏差値

「関西大学 法学部」の偏差値は55.0~57.5です。

学科日程方式・偏差値
法学政治全学3教科(55.0
法学政治全学英語外部(55.0)
法学政治全学3教科同一(57.5)

「関西大学 法学部」の具体的な対策方法は
関西大学 法学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

文学部の偏差値

「関西大学 文学部」の偏差値は55.0~65.0です。

学科日程方式・偏差値
総合人文全学3教科(55.0
総合人文全学英語外部(65.0)
総合人文全学3教科同一(57.5)

「関西大学 文学部」の具体的な対策方法は
関西大学 文学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

経済学部の偏差値

「関西大学 経済学部」の偏差値は55.0~60.0です。

学科日程方式・偏差値
経済全学3教科(55.0
経済全学英語外部(57.5
経済全学3教科同一(57.5)

「関西大学 経済学部」の具体的な対策方法は
関西大学 経済学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

商学部の偏差値

「関西大学 商学部」の偏差値は55.0~57.5です。

学科日程方式・偏差値
全学3教科(55.0

「関西大学 商学部」の具体的な対策方法は
関西大学 商学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

社会学部の偏差値

「関西大学 社会学部」の偏差値は55.0~57.5です。

学科日程方式・偏差値
社会学全学3教科(55.0
社会学全学3教科同一(57.5)
心理学全学3教科(55.0
心理学全学3教科同一(57.5)
社会システムデザイン全学3教科(55.0
社会システムデザイン全学3教科同一(57.5)

「関西大学 社会学部」の具体的な対策方法は
関西大学 社会学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!
政策創造学部の偏差値

「関西大学 政策創造学部」の偏差値は55.0~57.5です。

学科日程方式・偏差値
政策全学3教科(55.0
政策全学英語外部(57.5
政策全学3教科同一(55.0)
国際アジア全学3教科(55.0
国際アジア全学英語外部(55.0
国際アジア全学3教科同一(55.0)

「関西大学 政策創造学部」の具体的な対策方法は
関西大学 政策創造学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

外国語学部の偏差値

「関西大学 外国語学部」の偏差値は60.0~67.5です。

学科日程方式・偏差値
外国語全学3教科(60.0
外国語全学2教科(62.5)

「関西大学 外国語学部」の具体的な対策方法は
関西大学 外国語学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

人間健康学部の偏差値

「関西大学 人間健康学部」の偏差値は52.5~55.0です。

学科日程方式・偏差値
人間健康全学3教科(52.5
人間健康全学英語外部(52.5
人間健康全学3教科同一(52.5)

「関西大学 人間健康学部」の具体的な対策方法は
関西大学 人間健康学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

総合情報学部の偏差値

「関西大学 総合情報学部」の偏差値は55.0~57.5です。

学科日程方式・偏差値
総合情報全学3教科(57.5
総合情報2教科英数(1)(57.5
総合情報2教科国数(57.5)
総合情報2教科英数(2)(55.0

「関西大学 総合情報学部」の具体的な対策方法は
関西大学 総合情報学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

社会安全学部の偏差値

「関西大学 社会安全学部」の偏差値は52.5です。

学科日程方式・偏差値
安全マネジメント全学3教科(52.5
安全マネジメント全学英語外部(52.5
安全マネジメント全学2教科英数(52.5
安全マネジメント全学数学重視(52.5)

「関西大学 社会安全学部」の具体的な対策方法は
関西大学 社会安全学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

システム理工学部の偏差値

「関西大学 システム理工学部」の偏差値は50.0〜57.5です。

学科日程方式・偏差値
数学全学理1教科(52.5
数学全学理2教科(52.5
数学全学理科設問(52.5
数学全学数理重視(55.0)
物理・応用物理全学理1教科(52.5
物理・応用物理全学理2教科(52.5
物理・応用物理全学理科設問(52.5
物理・応用物理全学数理重視(55.0)
機械工全学理1教科(50.0
機械工全学理2教科(52.5
機械工全学理科設問(52.5
機械工全学数理重視(55.0)
電気電子情報工全学理1教科(55.0
電気電子情報工全学理2教科(55.0
電気電子情報工全学理科設問(55.0
電気電子情報工全学数理重視(55.0)

「関西大学 システム理工学部」の具体的な対策方法は
関西大学 システム理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

都市環境工学部の偏差値

「関西大学 都市環境工学部」の偏差値は52.5〜57.5です。

学科日程方式・偏差値
建築全学理1教科(55.0
建築全学理2教科(55.0
建築全学理科設問(55.0
建築全学数理重視(55.0)
都市システム工学全学理1教科(52.5
都市システム工学全学理2教科(52.5
都市システム工学全学理科設問(52.5
都市システム工学全学数理重視(55.0)
エネルギー環境・化学工全学理1教科(52.5
エネルギー環境・化学工全学理2教科(52.5
エネルギー環境・化学工全学理科設問(55.0
エネルギー環境・化学工全学数理重視(55.0)

「関西大学 都市環境工学部」の具体的な対策方法は
関西大学 都市環境工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

化学生命工学部の偏差値

「関西大学 化学生命工学部」の偏差値は50.0〜55.0です。

学科日程方式・偏差値
化学・物質工全学理1教科(50.0
化学・物質工全学理2教科(52.5
化学・物質工全学理科設問(50.0
化学・物質工全学数理重視(55.0)
生命・生物工全学理1教科(52.5
生命・生物工全学理2教科(52.5
生命・生物工全学理科設問(52.5
生命・生物工全学数理重視(55.0)

「関西大学 化学生命工学部」の具体的な対策方法は
関西大学 化学生命工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

オニ坊

お!やはり文学部は安定して偏差値60の高水準を保っていますね…!さすがです。
あれ?よく見ると一つだけ偏差値が飛び跳ねている学部がありますね!
「外国語学部」はなぜそんなに偏差値が高いのでしょうか?

代表 菅澤

お!いいところに目をつけましたね!
基本的にはどこの大学でも文学部は人気であり、
偏差値が高いのですが、実は大阪府内では文学部が少ないんです!

また、オニ坊が言及してくれた「外国学部」はなぜそんなに偏差値が高いのか?ということですが、近年では外国語の需要が高まってきていたり、外国学部では少人数制の授業「スタディ・アブロード・プログラム」と言って全ての学生が主専攻言語に基づいて海外の提携大学に1年間留学に行くプログラムがあったりなんかで今では超人気学部となっています。

オニ坊

そうなんですね!
大阪府に「文学部」が少なかったり、「外国学部」が人気だったりなどほとんど知らなかったです!

多種多様な学部に前衛的なプログラム、たくさんのサークルと全てが揃った「関西大学」。
ますます、「行きたい!」という気持ちが強まってきた気がします!

代表 菅澤

それでは、ここからは「大学入試」に目線を移して
「受験日程」や「出願方法」など具体的な入試情報を見ていきましょう。

「大学受験」は全体を広い視野で捉えて、受験勉強を進めることが必要不可欠ですからね!

④関西大学の歴史

関西大学の歴史
代表 菅澤

関西大学の前身は、1886年(明治19年)11月4日に設立された関西法律学校です。フランス人法学者ボアソナードの教えを受けた司法官や自由民権運動家らが設立しました。創立者の教えである「法律は市民のものだ。市民は法律によって自らを守らなければならない」という精神は、関西大学の建学の精神として語り継がれています。

オニ坊

関西大学は、1903年に西区江戸堀に2階建ての校舎を竣工し、1904年に専門学校令による専門学校となりました。1905年には社団法人に改組し、「私立関西大学」と改称しました。1922年(大正11年)には大学令により関西大学として認可され、法学部、商学部と大学予科を設置しました。

代表 菅澤

戦後は、1948年に全国の大学に先駆けて法・文・経・商の4学部で新制大学に転換しました。1958年に工学部を、1967年には社会学部を設置するなど、総合大学へと発展しました。

オニ坊

関西大学は、13学部、13研究科、3専門職大学院、1留学生別科を有する総合大学へと発展しています。

「関西大学」の受験日程と出願方法

「関西大学」の受験日程と出願方法

「関西大学」の入試日程

入試日程について
関西大学 入試日程
オニ坊

2月の2〜3週目の間で一気に入試が行われるんですね…!

代表 菅澤

そうなんです。

「関西大学」には、
● 全学部入試:1日の受験で多数の学部で合否が出る入試。全学部同じ問題。
関西大学では、2科目受験か3科目受験かを選択できる。
●独自入試:関西大学では、総合情報学部のみ実施。
● 共通テスト利用入試:共通テストの結果だけで合否がでる入試。
の3つの入試方式があます。

注意していただきたいのが、関西大学では一般的な大学で行われる学部独自入試を1学部のみしか行っておらず主に、全学部入試と共通テスト入試が大半を占める入試形態となっています。また、共通テスト利用入試も個別試験併用型とそうでないものに分けられているので注意が必要です。

短いスパンでたくさんの入試が行われるので、
他の併願校との日程を組むときにも、ぜひ参考にしてほしいですね。

オニ坊

ちなみに…
この流れで「出願方法」まで教えてもらうことはできますか?

代表 菅澤

もちろんです!
「関西大学」は「WEB出願」をする大学です。手順については、この先をよく読んでみてくださいね。

■関西大学以外が気になる人はコチラ!

関西大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

「関西大学」の出願方法

出願方法について
出願イラスト

「関西大学」の入試(共通テスト利用・学部別一般・全学部統一)は、すべてWEB出願です。

願書の取り寄せや購入が不要であったり、24時間いつでも出願可能であったりと便利な出願方法ではありますが、入学検定料の振込や出願書類の提出は別途必要になりますので、お忘れなく!

出願に関しては、「UCARO」という出願システムを利用します。
出願から合格発表、入学手続きまでを1つのシステムの中で案内してくれるので安心ですね!
詳しい使い方や出願方法については、「関西大学 Web出願のご案内」をご覧ください。

出願条件に関しても、

次の1から3のいずれかに該当する者。 なお、大学入学共通テストを利用する入学試験は、次の1~3のいずれかに該当し、令和5年度大学 入学共通テストを受験する者。
1:高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2023年(令和5年)3月卒業見込みの者。
2:通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年(令和5年)3月修了見込みの者。
3:学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年(令和5年)3月31日までにこれに該当する見込みの者。

の上記いづれかを満たしていれば、出願可能です。

出願には、

卒業見込みである学校から発行される「調査書」
修了(見込)証明書
成績証明書

が必要になりますので、取得を忘れないようにしましょう。

※「調査書」は現役生の場合、高校からの案内より、
既卒生の場合は卒業校の事務室に連絡をすることで取得することができます。

オニ坊

よく分かりました!
他の大学でも「WEB出願」は一般的な形になってきているので、注意して出願してきます。

関西大学のアドミッションポリシー

関西大学の理念と学生像

関西大学は1886年に設立された関西初の法律学校です。130年を超える長い歴史の中で、「学理と実際との調和」を重視し、「学の実化」を教育理念としています。この理念は、現代の学生募集においても、大学が目指す人材像を形作っています。

関西大学の入学者受入れ方針

関西大学のアドミッション・ポリシーは、以下の3つの要素に基づいています:

  1. 高校教育を通じて、基本的な知識と技能を広く身につけていること。
  2. 正課や正課外の学習で、柔軟な思考力、旺盛な知的好奇心、社会貢献への意識など、「考動力」を育んでいること。
  3. 特定の学問領域に対する強い学習意欲を持っていること。

これらのポイントは、困難に立ち向かう知識の応用力や多様性への尊重といった特質を持った学生を求めています。加えて、学部ごとにも独自のアドミッション・ポリシーが設定されており、詳細は公式ホームページで確認できます。これらの情報は、関西大学への入学を考える上で重要な参考資料となります。

関西大学2022年度一般入試の志願者と合格者数

関西大学2022年度一般入試の志願者と合格者数

関西大学における2022年度(令和4年度)の一般入試に関する志願者数や合格者数の詳細をここで確認しましょう。これらのデータは、大学への入学を検討している高校生にとって、競争率や受験の難易度を把握する上で非常に重要です。このセクションでは、その年度の入試がどの程度競争的だったのかを示す指標として、志願者数と合格者数を詳しく見ていきます。

学部志願者数合格者数実質倍率
6,5401,7173.7
7,1921,5714.5
経済5,7771,3064.4
6,0581,3664.4
社会5,3391,4073.8
政策創造3,4065815.8
外国語1,9984784.1
人間健康3,0725195.8
総合情報3,6157364.8
社会安全2,4914415.5
システム理工5,6741,8513.0
環境都市工3,1071,0752.8
化学生命工3,1771,3602.3