この記事では
◆「関西学院大学」がどんな大学なのか
◆「関西学院大学」の穴場学部2選
◆「関西学院大学」の合格するための勉強法5選

など、関西学院大学のこと全てを、徹底的に解説します!

「関西学院大学」は難しい?

関西学院大学に合格することは難しいのでしょうか?
ここでは、「関西学院大学」が「難しいのかどうか」を

① 入試結果
② 各科目の入試難易度
③ 浪人生の割合


の3つの観点で解説していきます。

① 「関西学院大学」の入試結果

学部倍率合格最低点(%)
神学部2.9倍278.9/550(50.7%)
文学部2.6倍271/500(54.2%)
社会学部2.4倍278.3/550(50.6%)
法学部3.8倍281.2/550(51.1%)
経済学部3.0倍275.5/550(50.0%)
商学部3.0倍310.6/550(56.4%)
人間福祉学部4.0倍297.3/550(54.0%)
国際学部4.5倍332/550(60.3%)
教育学部2.6倍300.3/550(54.6%)
総合政策学部2.5倍247.6/500(49.5%)
理学部3.1倍207.8/450(46.1%)
工学部2.7倍220/450(48.8%)
生命環境学部2.2倍205.8/450(45.7%)
建築学部2.4倍231.1/450(51.3%)

「合格最低点」を見ると、4.5-6割取れば、合格できそうだと思われます。
しかし、「倍率」の観点から、例えば、4.5倍の倍率の学部の場合、4-5人に1人しか受からないということがわかります

② 「関西学院大学」の各科目の入試難易度

科目難易度特徴
現代文標準大問1題。評論や随筆が出題される。
漢字の読み書き、語句の意味を問う問題が10題ほど出題されるため、基礎の徹底が必要。
古典標準大問1題。年代は中古のものが多いが、日記・物語・説話などジャンルはさまざま。
文法、語句、解釈問題とまんべんなく出題される。
英語標準~やや難長文問題が3題、語彙問題2題、会話読解問題が1題、出題される。
制限時間90分に対し、問題数、文章量が多いため要注意。
日本史標準大問4題。マークシート形式。年代は原始~現代まで幅広く出題される。
正誤問題や空欄補充問題が多く、年代・出来事・人物の正確な把握が必要。
世界史標準大問5題。古代から現代までまんべんなく出題され、こちらも正誤問題が多い。
特に誤りを問われるため、細部まで出来事を抑えておく必要がある。
地理標準大問5題。日本史、世界史と同様正誤問題が多く出題される。
地図やグラフの読み取り問題もあり、過去問での演習が絶対条件。
文系数学基礎~標準大問3題。微分積分法が頻出の出題分野。
理系数学基礎~標準大問4題。記述問題ではこちらでも微分積分法がよく出題されるため、対策が必須。
化学標準大問3題。論述問題も出題される。
理論と有機分野が中心。
基礎の問題を確実に得点できるレベルに仕上げておく必要あり。
物理標準大問3題。力学・電磁気・熱力学・波動から出題されることが多い。
図表の読み取りや計算問題が多いが、思考力を問う問題もあり、要注意。
生物標準大問3題。60~120字など字数指定された論述問題も出題される。
単なる暗記や一問一答的知識では対応できないので、自分で説明できるようにしておく。

「関西学院大学」の個別学力試験の各科目の「難易度」と「特徴」をまとめました。
全体的に見て、難易度は「基礎〜やや難しい」レベルです。
ここまで、「関西学院大学」の入試について確認してきて、
現役で合格できるかどうか不安になってきたのではないでしょうか?

③ 「関西学院大学」の浪人生の割合

このグラフを見ると、
「関西学院大学」に通っている学生の13%は「浪人経験」があることがわかります。
「関西学院大学」は、現役生の合格者が各学部約8-9割を占め、他の難関大学に比べて浪人生の合格割合が低くなっています。

■関西学院大学以外が気になる人はコチラ!

関西学院大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

結論

結論イラスト

やはり、「関西学院大学」は「難しい大学」と言えます。

振り返ると、「関西学院大学」は、
① 4人から5人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である

③ 浪人したとしても、浪人生のうち4割程度しか合格できない
という、難しい大学だと言えます。

「難しい大学」ではありますが、「受からない」わけではありません。
「とにかく勉強をする」のではなく、「受かるための勉強」をすることで、
合格点にたどり着くことができます。

次に、「関西学院大学」に「受かるための勉強」の仕方を解説していきます。

「関西学院大学」の受かり方

さて、ここからは、
① 「関西学院大学」の対策法
② 「関西学院大学」の穴場学部
③ 「関西学院大学」までの勉強法

の3つで「受かるための勉強」をマスターしましょう。

勉強法を知るために、なぜこのように細かく分けるのでしょうか?
それは、「難しい大学」に行くための1番の対策は、「周りと差をつけること」だからです。
「周りと差をつける」には、勉強法を知るばかりではなく、
細かく・詳しく見ることが大切です。

① 「関西学院大学」の対策法

まずは、「関西学院大学」の具体的な対策方法について解説します。
学部ごとに、各科目の特徴と対策方法をまとめました。
気になる学部を「タップして」、各学部のページを見てみましょう。

たくさんの学部があると、どの学部が受かりやすいのか、どの学部も難しいのだろうかと思うかもしれません。
次に、「関西学院大学」の穴場学部を見てみましょう。

② 「関西学院大学」の穴場学部

それでは、穴場学部の見つけ方を確認した上で、「関西学院大学」の穴場学部をご紹介します。
僕らが定義する「穴場学部」は以下4つの観点で判断をしています。

① 倍率・最低点の推移
② 人気キャンパスであるか否か
③ 他大学の入試日程との兼ね合い
④ その他、特出すべきポイントがある

穴場学部 1つ目

神学部 穴場学部

なぜ「神学部」が穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、

① 倍率・最低点の推移

■神学部:SS50.0

・合格最低点:278.9/550(50.7%)
・倍率:2.3倍→2.2倍→3.9倍→6.9倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:外国語(250)、国or地歴(100)or公民or理科(100)から3科目

■商学部:SS55.0~57.5

・合格最低点:310.6/550(56.4)
・倍率:3.0倍→3.2倍→ 3.7倍→3.8倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:国(200)、外国語(200)、地歴or数学(150)から1科目

■国際学部:SS62.5~70.0

・合格最低点:332/550(60.3%)
・倍率:4.5倍→5.6倍→ 5.1倍→6.7倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:国(200)、外国語(200)、地歴or数学(150)から1科目

学部個別入試日程の重複している3学部の合格最低点を比べると、
「神学部」は5割の正答率で合格できると分かります。
また、倍率に関しても2.3〜2.2倍まで下がってきており、
入試科目も他学部より選択肢が多く、自分の得意科目で受験できます。

②人気キャンパスであるか否か

神学部はメインキャンパスの西宮上ヶ原キャンパスにあります。

③ 他大学の入試日程との兼ね合い

神学部の学部個別の入試日程は2月6日です。

これは

・関西学院大学(商学部、国際学部、教育学部、総合政策学部) 
・同志社大学(文学部、経済学部)
・関西大学(全学部)

と重複しています。

「関関同立」の人気学部と日程が重なることで分散効果が期待できるわけです。

④その他、特出すべきポイントがある。

世界宗教であるキリスト教そのものや信仰、そしてキリスト教から生まれた文化・思想を論理的に探究する神学部。
同時にキリスト教以外のさまざまな宗教や宗教哲学、宗教と医療、教育など、他領域とキリスト教との関係についても学ぶことができます。
宗教について真正面から研究できる学部は希少価値があります。さらに、「人間はどこから来て、どこへ行くのか」「人間は何のために生きているのか」「人間にとっての幸福とは何か」など、人生の本質についてじっくり考えてみたい人にはもってこいの学部と言えるでしょう。

哲学や宗教、キリスト教の文化に興味のある人は検討してみる価値が充分にあります。

3つに該当することになります。
具体的な理由に関しては、各項目の中に記述してあります。

穴場学部 2つ目

教育学部 教育学科幼児教育学コース

こちらも、「教育学部 教育学科幼児教育学コース」がなぜ穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先述した4つの観点のうち、

① 倍率・最低点の推移

■教育学部 教育学科幼児教育学コース:SS55.0

・合格最低点:285/500点 (57%)
・倍率:1.9倍→2.5倍→2.6倍→5.2倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:国(150)、外国語(200)、地歴or数(150)から1科目

■教育学部 教育学科初等教育学コース:SS55.0

・合格最低点:290/500点 (58%)
・倍率:2.0倍→2.8倍→3.9倍→4.4倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:国(150)、外国語(200)、地歴or数(150)から1科目

■教育学部 教育学科教育科学コース:SS55.0

・合格最低点:304.9/500点 (60.9%)
・倍率:1.8倍→4.6倍→4.0倍→4.9倍(2022→2019)
・学部個別入試 配点:国(150)、外国語(200)、地歴or数(150)から1科目

教育学部の3コースで比較してみます。
倍率に関しては「教育科学コース」の1.8倍が一見低く思えますが、
合格最低点を比べると「幼児教育学コース」は54%の正答率で合格できるため、
入りやすいと言えるでしょう。

②人気キャンパスであるか否か

教育学部はメインキャンパスではなく、西宮聖和キャンパスにあります。

③ 他大学の入試日程との兼ね合い

神学部と同じく、教育学部の学部個別入試は2月6日に行われます。

これは

・関西学院大学(商学部、国際学部、教育学部、総合政策学部) 
・同志社大学(文学部、経済学部)
・関西大学(全学部)

と重複しています。

「関関同立」の人気学部と日程が重なることで分散効果が期待できるわけです。

④ その他、特出すべきポイントがある

幼稚園教員免許・保育士資格が取得できる幼児教育学コース。
保育園・幼稚園・小学校の連携を視野に入れた学びができるよう、学科共通の専門科目が設定されています。

キリスト教教育・保育を重視しているのも関西学院大学ならではの特色です。

西宮聖和キャンパスには教育学部、短期大学のほか、関西学院幼稚園、保育園などが併設されています。
幼稚園・保育園の子どもたちと日常的にふれあえる環境は、それ自体が学びになると言えるでしょう。

あらゆる教育の基盤となる幼児教育を学ぶ上で望ましい環境・カリキュラムがそろっている「教育学部 教育学科幼児教育学コース」。子どもたちと共に学んでいきたい人におすすめのコースです。

の4つすべてに該当しています。
具体的な理由に関しては、こちらも各項目の中に記述してあります。

「関西学院大学」にも穴場学部は存在します。
自分の行きたい学部+穴場学部を受験することで、
絶対に「関西学院大学」に行きたい受験生たちにとってはいい対策になるでしょう。

最後に、「関西学院大学」合格までの勉強法を解説します。
私たちが運営する塾でのノウハウを惜しみなくレクチャーしていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

「関西学院大学の穴場学部」を紹介した動画を「YouTube」「TikTok」にて投稿しています!
気になる人はぜひ、見てみてくださいね!

③関西学院大学に特化した塾に通う

皆さんは、「関西学院大学」合格に特化した対策ができていますか?
「普通の塾・予備校」に通っている方は多いかと思います。
しかしながら、「普通の塾・予備校」では、
関西学院大学に受かるための効率的な勉強はできません。

普通の予備校では、
➊全員に同じ指導
➋週に1回の授業
➌関西学院大学に特化した対策ができない


そのため、関西学院大学に受かるための効率の良い勉強ができないのです。

【普通の予備校がダメな理由①】全員に同じ指導をするから

「全員に同じ指導をする」というのは、
「普通の塾・予備校」の先生が、50人〜100人の生徒に対して、
同じ指導・授業をしているということです。
塾・予備校だけではなく、学校でも同じような指導がされています。
では、このことの何が問題なのでしょうか?

問題点は、以下の通りです。
どれだけ問題を理解していても、先に進むことはできない
どれだけ問題が分からなくても、先に進むから、「おいていかれる」可能性がある
■そもそも受験は「競争」だから周りと「差」をつける必要がある


このため、「普通の塾・予備校」に通っていては、
「関西学院大学」合格から遠ざかってしまうのです。

【普通の予備校がダメな理由②】授業が週に1回しか進まないから

「普通の塾・予備校」の指導は、1週間に1回しか進みません。
つまり、1ヶ月で「4回」しか進まないということです。

このように、月に進む回数が少ないと、
進めるスピード・あげられる成績に「限界」があるのです。

この限界のために、周りの受験生との差を生むことができず、
関西学院大学に合格する可能性は上がらないのです。

【普通の予備校がダメな理由③】「関西学院大学」に特化した指導ができないから

「普通の塾・予備校」がダメな1番の理由は
関西学院大学合格に「必要ではない」勉強もしなければならないからです。

予備校では大学に受かるための指導をしており、
全ての指導が必要に思えるかもしれません。
しかしながら、この点が多くの受験生が勘違いをしている
普通の塾・予備校」がダメな最大の理由なのです。

確かに、受験勉強をしてはいるのですが、
決して「関西学院大学合格」の最短ルートで勉強しているわけではないのです。
これでは、周りに圧倒的な差をつけることは難しくなります。

では、「関西学院大学」に特化した勉強をするにはどうすればいいのでしょうか?
「関西学院大学」に特化した勉強をする唯一の方法…、
それは、「関西学院大学専門塾/予備校」で勉強することです。

「関西学院大学」に特化した塾で勉強をする

関西学院大学に特化した塾…
それが、「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS」(カンパス)です

「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS」(カンパス)」では、
━━━━━━━━━━━━━━━━
■関西学院大学に特化した個別のカリキュラム
■「普通の予備校」より7倍の速さで勉強が進む
■分からないを徹底的にできるようにする指導

━━━━━━━━━━━━━━━━

などなど…

皆さんが関西学院大学に受かるために特化した対策ができます。

次は、「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)の3つの特徴を確認しましょう。

【関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASSの特徴①】「関西学院大学」に特化したキミ専用のカリキュラムで”鬼管理”

周りと「差」をつけるためには、
「関西学院大学」に特化した勉強をする必要があります。

「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」のカリキュラムは
「関西学院大学」合格に特化しています。

しかも、生徒1人1人の専用カリキュラムなので、「今何をすれば関西学院大学に合格できるのか」が
「1日単位」1週間単位」「1ヵ月単位」まで、さらに残りの期日まで決めてくれるから
「いつまでに何をしたら良いか分からない」という悩みを解決できます。

そのため、迷わずに「関西学院大学」合格を目指すことができます。

「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」について詳しく知りたい方は
下のボタンから公式サイトに飛んでみてください。

【関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASSの特徴②】「関西学院大学」合格に向けて365日”鬼管理”

「普通の塾・予備校」では、

■週に1回しか行われない授業学習で「全然進まない」
■週に1回の指導だから「関西学院大学合格に間に合わない」


しかし、「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」では、
1日ごとに「何をすれば関西学院大学に合格できるのか」を
指示、管理してくれます。

そのため、
■「普通の塾・予備校生」の7倍速い速度(※)で勉強ができる!
■関西学院大学合格まで迷わない!


ここまで徹底されているから
「普通の塾・予備校」に通っている生徒と「差」をつけることができるのです。

※ 「普通の塾・予備校」が週に1回に進むの対して「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」で行う勉強量

【関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASSの特徴③】15,000問のテストでキミの苦手を”鬼管理”

15,000問もの大量のテストは、「自分のできない部分」を発見するために必要なものです。

皆さんは、成績はいつ上がると思いますか?
成績が上がるのは、問題が解けるようになったときです。
「できないことができるようになったとき」に初めて成績が上がるのです。

そのためには
まず、「できない問題を見つける」必要がありますね。
そのため、大量にテストを解く必要があるのです。

「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」では、
ただ「カリキュラム」を作成して終わりではなく、
鬼のように「テスト」をするから関西学院大学合格に近づけるのです

「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」とは

ここまで、「関西学院大学専門塾/予備校 KWAN-PASS(カンパス)」について
色々と説明してきました。

■関西学院大学に爆速で受かる方法
■関西学院大学合格でやってはいけない勉強法
■関西学院大学合格のための注意点


などなど、ここでは語り切れないことも
解説しているので関西学院大学合格を目指している受験生は
今すぐチェックしてみてください。

今回のまとめ

ここまで読んでくださってありがとうございました。
今回は「関西学院大学」に行きたい皆さんのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてもらうために、お話をさせてもらいました。

この記事が少しでも、皆さんの力になれば幸いです。
私たちは「関西学院大学専門塾/予備校KWAN-PASS」でいつでも待っています。
ぜひ、少しでも気になったら応募してみてください。

「関西学院大学」の入りやすい学部は〇〇学部!?穴場学部はこちら!

■関西学院大学以外も徹底解説!

関西学院大学より上を目指したい!「早慶上理」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「早稲田大学」の合格最低点を知る!
②「慶應義塾大学」の合格最低点を知る!
③「上智大学」の合格最低点を知る!
④「東京理科大学」の合格最低点を知る!

関西学院大学だけでなく、「MARCH」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「明治大学」の合格最低点を知る!
②「立教大学」の合格最低点を知る!
③「青山学院大学」の合格最低点を知る!
④「法政大学」の合格最低点を知る!

MARCHだけじゃない!「関関同立」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「関西大学」の合格最低点を知る!
②「関西学院大学」の合格最低点を知る!
③「同志社大学」の合格最低点を知る!
④「立命館大学」の合格最低点を知る!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

関西学院大学とは

① 「関西学院大学」とは

「関西学院大学」とは
代表 菅澤

最初は、①「関西学院大学」とは から確認していこう!

関西学院大学 モットー

関西学院大学は、
●西宮上ヶ原キャンパス
●西宮聖和キャンパス
●神戸三田キャンパス
●西宮北口キャンパス
●大阪梅田キャンパス
●東京丸の内キャンパス
の6つのキャンパスを持つ関西の難関ランクの私立大学です。

「Mastery for Service(奉仕のための練達)」をスクール・モットーに掲げる「関西学院大学」は、
キリスト教主義に基づく「学びと探求の共同体」として創造的かつ有能な世界市民を育むことを目標としています。
2021年4月に理系4学部を新設した「関西学院大学」は、新たに商学部・法学部・経済学部・総合政策部という文系4学部のカリキュラム改変を行っている大学です。

グローバル化やパンデミック、環境問題といった現代社会の問題に対応し進化を続ける「関西学院大学」!
自分の創造的な能力を発揮してこれからの社会で活躍したいキミはきっと「関西学院大学」に向いているかも!?

オニ坊

キャンパスは6つ!学部は14もあります!
さらに、神戸三田キャンパスにある理系の4学部は2021年4月に新設されたばかりです…!
このまま、6つのキャンパスについてじっくり見ていきましょう!

② 「関西学院大学」のキャンパス情報

「関西学院大学」のキャンパス情報
代表 菅澤

6つのキャンパスとそこに属するの14の学部を掲載してみました!

「関西学院大学」は、
8つの学部が集まるメインキャンパスの「西宮上ケ原キャンパス」
教育学部があり、付属の教育機関も存在する「西宮聖和キャンパス」
5つの学部がある理系がメインの「神戸三田キャンパス」
阪急西宮北口駅直結の大学院関連施設のある「西宮北口キャンパス」
専門職・昼夜開講制大学院やキャリアセンターがある「大阪梅田キャンパス」
首都圏の就職活動支援や生涯学習の推進を目的とした「東京丸の内キャンパス」
の6つのキャンパスで構成されています。

大学の学部があるキャンパスは3つに絞られますので、安心してくださいね。

西宮上ヶ原キャンパス
西宮上ケ原キャンパス

所属学部

【所属学部】
神学部 ・文学部 ・社会学部 ・法学部 ・経済学部 ・商学部 
人間福祉学部 ・国際学部

アクセス

住所:〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155

●阪急電鉄今津線/甲東園駅 下車徒歩約12分
●阪急電鉄今津線/仁川駅 下車徒歩約12分

※参照:関西学院大学公式HP

西宮聖和キャンパス
西宮聖和キャンパス

所属学部

【所属学部】
教育学部

アクセス

住所:〒662-0827 兵庫県西宮市岡田山7-54

●阪急電鉄今津線/門戸厄神駅 下車徒歩約13分

※参照:関西学院大学公式HP

神戸三田キャンパス
神戸三田キャンパス

所属学部

【所属学部】
理学部 ・工学部 ・生命環境学部 ・建築学部 ・総合政策学部

アクセス

住所:〒669-1330 兵庫県三田市学園上ケ原1番

●JR/新三田駅 下車バス約15分

※参照:関西学院大学公式HP

オニ坊

では、ぜひ各学部や各学科についてもっと詳しく教えてほしいです!

③ 「関西学院大学」の学部と学科・偏差値

「関西学院大学」の学部と学科・偏差値
代表 菅澤

「関西学院大学」は、なんと!14学部もある超ビッグ大学なんだ!
全ての学部・学科を簡単な解説とともに紹介していきます!

キリスト教への理解を深め、人間と社会の本質を探る
人間の本質を追究する
3学科11専修
変化し続ける現代社会
多角的アプローチで読み解く
2学科と5つのコースに
リニューアル
経済学的思考を通じて現実社会における課題解決力を修得
経済的知識と実践力を修得
次世代のビジネスを創造する
トップランナーを育成
「3つのC」をはぐくむ学び
グローバルな舞台で活躍するために欠かせない4つの能力を修得
「子ども理解」を基盤にした学びで、教育者を養成
未来社会に貢献する”世界市民”になるために
最先端の教育・研究を進める3学科
4つの専攻分野により、幅広い教養と応用力を身につける
3学科で問題解決型科目を導入
デザイン、マネジメント、工学、人文社会など幅広い視点から建築・都市を学ぶ
「関西学院大学 神学部」の詳細

「関西学院大学 神学部」は、「キリスト教伝道者」および「キリスト教思想・文化」の2コースが設置されて
います。1年生ではキリスト教神学の基礎を学修し、2年生より幅広い専門科目から深く学んでいきます。

「神学部」「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

神学部は1889年、関西学院の創立とともに開設された本学で最も古い歴史ある学部です。開設以来“キリスト教の伝道に従事”する人材の育成を理念の根幹としつつ、「学問としての神学」を探究することを目的に、信仰のあるなしに関わらずすべての学生が、異なる価値観を尊重しながら学んでいます。キリスト教を切り口に、思想・文化、社会、人間そのものについて深く考えます。卒業生は、教会、学校、一般企業、社会福祉法人など、幅広い分野で活躍しています。

【キリスト教伝道者コース】
キリスト教の伝道者として必要な深い知識と実践力の修得を目的に、カリキュラムが編成されています。必修科目として新約聖書が書かれた言語であるギリシャ語を履修し、さらにヒブル語やラテン語などに加え、日々の礼拝や
教会での活動などの具体的な方法論も学習します。

【キリスト教思想・文化コース】
聖書などを通してキリスト教という世界的な思想の核心に迫り、現代社会におけるキリスト教の役割や可能性を
考察します。学問の領域を越え、文化やメディア、政治、経済など、現代社会のさまざまな事象・課題をキリスト
教の視点から解明します。

「関西学院大学 文学部」の詳細

「関西学院大学 文学部」は、「文化歴史学科」「総合心理学科」「文学言語学科」の3学科で構成されています。

「文学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり便利です。

「文学部」では自分の属する専修の学習以外に、他の専修や他学科の専門分野を体系的に学習することができる
文学部内副専攻制を設けています。また、文学部内では一定の基準を設けて、すべての学科・専修の変更(転科・転専修)を可能にしています。これにより、自分の興味の幅を広げて学びを深める機会を得ることができます。

「文学部」は、座学だけの勉強にならないよう各学科においてのフィールドワークも盛んにおこなわれています。時には日本を出て研究対象地に出向き、聞き取り、観察、見学、フィールドノート、写真撮影、リポートの作成などを行い知見を広げます。

【文化歴史学科】
文化歴史学科は、真・善・美の理想を求めて空間と時間の中を生きる人間の基礎的構造及び歴史について、
研究を行います。6つの専修に分かれ、それぞれで学びを深めていきます。

【総合心理学科】
総合心理科学科は、現代社会に生きる人間の心理的諸相について、認知・行動・発達の観点から、そのあるべき
あり方や病理を含めて様々な面から学びを深めます。

【文学言語学科】
文学言語学科は、言葉を持ち文化を形成する人間の営為について、文学と言語の両面から研究を行います。
4つの専修に分かれており、それぞれが異なる言語について学びを深めます。

「関西学院大学 社会学部」の詳細

「関西学院大学 社会学部」は、学びの幅を狭めない、という考えから学科がありません。
その代わり、入学後に「現代社会専攻」「データ社会学専攻」「フィールド社会学専攻」
「フィールド文化学専攻」「メディア・コミュニケーション学専攻」「社会心理学専攻」の6つの中から
自分の興味ある分野を専攻して学ぶことになります。

「社会学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり便利です。

「社会学部」は、60年以上の歴史をもつ伝統ある学部です。社会学、社会心理学、民俗学、文化人類学、
メディア・スタディーズなど、多様な領域を学ぶことができる、日本最大級の社会学部です。

1年次の間は基礎を学び、2年次以降は少人数制のゼミに所属し、それぞれの研究を行います。
ゼミによっては、フィールドワークを行い机上の知識だけではない実体験をすることで学びを深めます。

【現代社会専攻】
グローバル化、家族のあり方の変化、消費行動など、現代社会で人々が直面するあらゆる事象を対象に、
社会学の理論と調査方法を用いながらそれらがなぜ、どのように起きているのかを分析します。
アイドル、地域社会、美容、国際協力など、多様な分野を扱うことができます。

【データ社会学専攻】
質問紙調査や統計的手法など、社会調査の技法を習得することで感覚や実感では掴むことのできない社会の姿を明らかにする分野です。
格差や貧困、コミュニティの特性など社会の姿を計量的に解明します。

【フィールド社会学専攻】
インタビューや参与観察などの技法を用い、様々な「現場」を直接体験することができます。
ボランティア、ファッション、教育テーマパークや観光などの現場を社会学的な視点で捉える力を養います。

【フィールド文化学専攻】
民俗学や文化人類学の視点から、国内・世界の様々な文化現象を見つめ人々にとっての文化の意味やその固有性について探求する分野です。神社・祭礼などの伝統文化や現代的な文化事象を対象にすることができます。

【メディア・コミュニケーション学専攻】
SNSを始めとするネットメディアやそこで行われているコミュニケーションが、私たちの社会にどのような影響を
与え社会を変えようとしているのかを探求する専攻です。
スポーツイベントやヘイトスピーチ、炎上などメディアに関する現象を分析します。

【社会心理学専攻】
人々の思考や行動、感情が他者との関わりの中で生み出される心理メカニズムを調査し、社会に与える影響について探求します。
アイデンティティや対人関係、メディアのもつ認知や態度への効果を心理実験や心理調査で明らかにします。

「関西学院大学 法学部」の詳細

「関西学院大学 法学部」は、「法律学科」と「政治学科」の2学科で構成されています。学科によって
修得すべき専門科目は異なりますが、どちらの学科に所属しても法律学系、政治学系すべての科目を
履修・修得することができます。

「法学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

「法学部」は、学びを深めるために1年生から少人数の演習を数多く取り入れており、プレゼンテーション能力、
討論能力、課題発見・解決能力を段階的に養います。
1年次春学期に必修で用意されている”スタディスキル演習”は、少人数のクラスにわかれて実施され、先輩学生が
「ラーニングアシスタント」として授業に参加し、1年生の学びをサポートします。以降、段階的に専門性を発展
させる演習科目が用意されています。

また、法学部では「法学・政治学」の学びをグローバル に活用できるよう、学部独自の留学プログラム・ サポートを用意しています。留学先は26カ国。充実した奨学金制度で留学費用のバックアップも準備されています。

【法律学科】
身近な事件や裁判などを題材にして、法の役割や法解釈を学びます。人文科学や政治学、経済学など多角的視野から法を考え、各法が生まれた背景や理由、現在の法の問題点などについても考察します。
広く深い社会的視野と教養に根ざした法学の教育・研究を通して、論理的な思考法を身につけ、社会に貢献する
リーガルマインドを持った人材を育成します。

【政治学科】
急速なグローバル化が進むなか、国際社会や国内で起こるさまざまな課題を政治に関連づけて学び、
より良い未来のために何をすべきかを探究します。
社会と密着した学びを通して、今起きていることを的確に理解・分析し、解決に導く方法を考え、
実行する力を身につけます。

「関西学院大学 経済学部」の詳細

「関西学院大学 経済学部」は、枠組みに捉えられない学びを提供できるよう学科がありません。

「経済学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

「経済学部」は、1年生はクラス制の経済学入門、経済数学入門、情報処理入門といった専門導入科目を受講し、
経済学の基礎知識・スキルを身につけます。また、マクロ経済学、ミクロ経済学、計量経済学、経済の歴史と思想といった基礎的分野も学びます。

2年生以降は、より専門性を高めた科目の受講や、ゼミに所属してそれぞれの研究を行います。
また、必修の英語では、ネイティブスピーカーが指導する授業と、日本人教員が指導する授業の両方を履修するようし、グローバルに活躍するための力を養います。
英語のほかに、フランス語・ドイツ語・中国語・朝鮮語・スペイン語の中から1言語を履修します。

「関西学院大学 商学部」の詳細

「関西学院大学 商学部」は、枠組みに捉えられない学びを提供できるよう学科がありませんが、
3年次の段階で、6つのコースから1つを選択し、より専門的な知識を学びます。コースには、
「経営コース」「会計コース」「マーケティングコース」「ファイナンスコース」「ビジネス情報コース」「国際ビジネスコース」があります。

「商学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

「商学部」は、ビジネスの背景的知識を一般教養として提供するとともに、経営学基礎、簿記基礎、マーケティング入門などの土台を固めることから始まります。
また、企業が講義を提供する「寄附講座」をはじめ、ビジネスの第一線で活躍する経営者や企業人が教壇に上がり、国際情勢をはじめとするさまざまな産業のトピックスについて講義もあります。企業での実務経験を持つ講師による科目を開講しているので、社会のリアルな状況について学ぶことができます。

各種検定・資格試験合格者には試験に応じて授業科目の単位を認定しています。また一定の条件を満たせば3年で
学部を卒業し、商学研究科または経営戦略研究科に進学できる「早期卒業制度」を設置しています。

【経営コース】
企業という経済主体を動かす原理や仕組みについて学びます。まず、経営学の原理や歴史の学習を通じて、
企業について考える際の視点を確立します。そのうえで、企業における調達、生産、販売、財務、管理などの
諸問題について学びます。

【会計コース】
会計学の基礎となる商業簿記の習得からはじまり、会計学の意義や役割、さらに基礎理論も学習します。
また会計学も近年の情報化や国際化と深い関わりがあり、そうした動向を反映させて世界的に活躍する会計人を
目指すことを目標としています。

【マーケティングコース】
種々の企業によって担われるマーケティング活動をその戦略策定からマーケティング調査、消費者行動の理解に
至るまで幅広く学びます。
さらに、個別企業のマーケティング活動は、複数の企業の競争や協調を前提として成り立っていて、
こうしたことを理解するために、卸・小売といった流通システムや交通、物流といった企業間の
システム・ネットワークの問題を学ぶ科目を置き体系的に学習します。

【ファイナンスコース】
お金の流れについて学びます。
企業の銀行からの資金調達、株式市場での売買取引、家計の資金繰りがどのようなメカニズムで運営されているのか、日本銀行の金融政策はどのように景気に波及するのかなど、金融の基本的な仕組みを学んでいきます。

【ビジネス情報コース】
現代の企業行動および戦略を的確に分析する情報処理技法とその適用理論の教育、企業間競争、産業システム、
および将来の産業社会の発展の方向を総合的に分析・予想する見方を学びます。

【国際ビジネスコース】
外国語の運用能力を土台にして、このようなボーダレスのビジネス社会に要求される、グローバルな視点と異文化に関するリテラシーを有したビジネスパーソンの育成を目指します。

「関西学院大学 人間福祉学部」の詳細

「関西学院大学 人間福祉学部」は、「社会福祉学科」「社会起業学科」「人間科学科」の3学科から
構成されています。

「人間福祉学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

「人間福祉学部」その名の通り、人間の福祉(ウェルビーイング)を追求するための学問を研究、教育する学部
です。すなわち人間とその生活環境としての社会、そしてその両者の交互作用に関わる課題に対して解決策を
提供することによってすべての人びとの質の高い生活と社会の実現を目指し、それらに貢献できる人材を輩出する
ことを目標としています。

学部の理念として、「3つのC」を掲げています。
豊かな「人への思いやり(compassion)」、柔軟で包括的な「幅広い視野(comprehensiveness)」、
そしてさまざまな社会福祉学的あるいは健康科学的な課題に対してソリューションを導き出す
「高度な問題解決能力(competence)」を軸に、社会に貢献できる方法を様々な学習を通じて見つけ出します。

【社会福祉学科】
地域社会および国際社会において、豊かな人間性と人権意識、深い知識や実践能力を持ち、誰もが「より良く生きる」ために寄与する人材を目指します。福祉・医療機関の協力を得た実践的なカリキュラムを通じて、福祉の現状を
把握し将来に向けての課題の発見・解決をめざします。さらに福祉分野のスペシャリストである社会福祉士や
精神保健福祉士の資格取得に向けての支援も充実しています。

【社会起業学科】
国際化・多様化が進む現代社会の中で、「人間の福祉」やより良い社会の実現に貢献する事業や政策を企画・立案し、実行できる「社会起業能力」について学びます。実践的なカリキュラムによって、社会や人々の生活を
総合的にとらえる視点や、地域社会の問題を他者と連帯して解決できる自治能力、グローバル水準の思考力・実践力を修得します。多元的・国際的に行動する「市民力」とヒューマンサービスに携わる優れた社会起業能力を持った
人材を目指す学科です。

【人間科学科】
「こころ」と「身体」の側面から、人間のあり方と自己実現への理解を深めます。
死生学、悲嘆学、生命倫理学などを中心とした領域と、身体運動科学、身体パフォーマンスを中心とした領域の
二分野を統合的に学習します。こうした学びから得た人間理解に基づき、「こころ」や「身体」を病む人に
寄り添い、「いのちの質・生活の質」を支えることができる、保健体育教諭、スポーツ指導者など「こころ」と
「身体」双方の健康向上に寄与できる人材を目指します。

「関西学院大学 国際学部」の詳細

「関西学院大学 国際学部」は、2023年から横断的な学びができるよう、「国際学科」のみとなっています。

「国際学部」は、「西宮上ケ原キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮聖和キャンパス」もあり、便利です。

「国際学部」では、グローバルな舞台で活躍するために欠かせない4つの能力を学びます。
具体的には、 「問題解決能力」「多文化共生能力」「倫理的価値観」「言語コミュニケーション能力」となって
おり、ヒト、モノ、お金、情報が行きかう現代に必要な知識について、様々な面からアプローチをします。

また、世界の各地域をテーマとする科目を充実させるため、「地域研究科目群」が新設されました。これまでの
北米・アジア地域にヨーロッパ地域の科目が加わり、より幅広い地域の学問領域から学ぶことができます。

「関西学院大学 教育学部」の詳細

「関西学院大学 教育学部」は、学科はありませんが、「幼児教育学コース」「初等教育学コース」
「教育科学コース」の3コースで構成されています。

「教育学部」は、「西宮聖和キャンパス」の中にあります。
西宮北口駅から徒歩で約20分の距離なので、様々な場所から学生が集まります。
また、徒歩で10分の距離に「西宮上ヶ原キャンパス」もあり、便利です。

「教育学部」では「人を育てる人」を育てるために、「子ども理解」をすべての軸として、「国際共生」を学びの
基礎として捉え、 教員として必要な知識や技術を身につける場にとどまらず、人としての強靭でしなやかな応答力を培う教育をめざします。

実践力、教育力、人間力の3つの力を備えた質の高い教育者を養成します。教育学部では、「子ども理解」を基本
理念とし、幼児教育学、初等教育学、教育科学の3つのコースが連携し、教育に関する理論の学習と教育現場での
実習をバランスよく繰り返すことで、実践力、教育力、人間力の3つの力を備えた質の高い教育者を養成します。

【幼児教育学コース】
子どもの人格形成の土台を築く重要な時期を担う保育者には、「子どもをどう理解するか」
「可能性をどう伸ばすか」という力が求められます。
幼児教育学コースでは、実習を重視。現場で求められる、子どもの目線に立って子どもの成長を見守る力と、
豊かな人間性を育みます。

【初等教育学コース】
幼児教育学コース、教育科学コースとの連携により、子どもの発達過程の全体を学び、小学校・中学校教諭の免許が取得できるカリキュラムを編成します。
また、英語教育や国際共生のカリキュラムを充実させ国際的な視野と教養をもって教育現場で活躍できる教育者の
育成をめざします。

【教育科学コース】
いじめ、学力格差、子どもの貧困など多様な問題を抱えている教育現場。本コースでは、これらの課題を追究し
解決をめざして学校・家庭・社会など広い視野から捉え考察します。
卒業後は小学校・中学校・高等学校教諭のほか、教育研究機関や一般企業などでの活躍を目指します。

「関西学院大学 総合政策学部」の詳細

「関西学院大学 総合政策学部」は、「総合政策学科」「メディア情報学科」「都市政策学科」
「国際政策学科」の4学科で構成されています。

「総合政策学部」は、「神戸三田キャンパス」の中にあります。
新三田駅からバスで約15分のところに位置しています。

「総合政策学部」では、”Think Globally, Act Locally”(地球規模で考え、足元から行動を起こせ)をモットーに、
法学・政治学・経済学・経営学・社会学・社会福祉学・工学・理学・言語文化を組み合わせた、従来の学問の枠に
とらわれないものとなっています。さらに実践力を身につけるためのフィールドワークを導入し、国際舞台で活躍
するために欠かせない高い英語運用能力を身につける学部独自の英語教育を行っています。

総合政策学部は、現代社会で起きている問題に対し、様々な方向から物事を考える視点が必要と考えています。
ですので、総合政策、メディア情報、都市政策、国際政策の4学科で構成されていますが、それぞれの学科が
独立しているのではなく、取り組む課題や学問的アプローチの点で互いに深い関係を持っています。

学科の専攻科目やフィールドワークで専門知識を深化させると同時に、学科を超えて自由に科目を履修することで
総合的な視野を養います。

【総合政策学科】
現代社会の課題を発見・解決し、「共生の社会」の構築を目指す学科です。
環境や食料、貧困、人種・民族対立、人権、都市、異文化など、さまざまな要因が絡み合う現代社会の課題に
アプローチするために、既存の学問領域を越えた教育や調査研究、議論を行います。「自然と人間の共生」
「人間と人間の共生」について理解を深めるとともに、課題を発見・解決できる総合的な視野と問題解決能力、
政策立案能力を育みます。

メディア情報学科
人にやさしい豊かな情報社会の実現に向けて研究を行う学科です。
人間を中心に据え、情報技術や情報と社会の在り方を総合的に考えることができる力と、情報技術を用いることが
できる力を育む科目群があります。情報科学技術を活用しより良い社会の実現に寄与できる人材を目指します。

都市政策学科
市民、企業、行政が協働できる都市空間の創造を目指す学科です。
活力にあふれるコミュニティを創造していくための都市政策(政策コンサルティング領域)と都市経営に必要な産業の活性化・国際化策(産業インキュベーション領域)に関する教育・研究を行います。
また、災害に強い都市の構築をめざす「安全・安心なまちづくり」に関する教育や、地域の国際化をめざした
空港政策やインバウンド消費に関しても学ぶことができます。こうした課題にグローバルな視点で取り組むことで、地域で、世界で活躍できる人材を目指します。

国際政策学科
山積する課題を解決に導き、より良い国際社会の実現を目指す学科です。
国連が掲げる「国際社会における平和構築」「国際発展と開発」「人権の擁護」を中心に、国際政策の理論と実践を研究します。グローバルな視点はもちろん、外交政策や対外援助など国家レベルから自治体、民間企業、NPO・NGOなどのローカルレベルの視点まで、あらゆる諸問題にアプローチします。

「関西学院大学 理学部」の詳細

「関西学院大学 理学部」は、「数理科学科」「物理・宇宙学科」「化学科」の3学科で構成されています。

「理学部」は、「神戸三田キャンパス」の中にあります。
新三田駅からバスで約15分のところに位置しています。

「理学部」は1961年の理学部開設からスタートしました(2002年に理学部から理工学部に変更)。
20年ぶりに復活した理学部は、旧理学部時代からの伝統と実績を誇る化学科、基礎数学から応用数理までの
多様性・学際性が特徴の数理科学科(2009年開設)に加えて、物理・宇宙学科を設置しています。宇宙物理学の主要
3分野(電波天文学、赤外線天文学、X線天文学)をそろえる国内では稀有な体制のもとで宇宙の謎に迫ります。

理学部の特徴として、「理系のための英語」に力を入れています。最先端の学術論文を読むためや、
研究成果を発表するためには英語力が欠かせません。
理学部では理工系に特化した理系のためにデザインされた英語教育プログラムを導入し、効果的に学びます。

【数理科学科】
数理科学は数学よりも意味が広く、数学的な方法を重視するさまざまな分野の総称です。
物理学はもちろん、近年では経済学や生命科学といった分野にまで研究の裾野は広がっています。
数理科学科は、幅広い数理科学分野のハイレベルな教育と研究を行い、社会に貢献する卒業生を輩出することを
目指します。

物理・宇宙学科
物性物理学を中心とする物理学を専門とする教員5名と宇宙物理学を専門とする教員6名により構成されている
最先端の技術を学ぶ学科です。
理論物理学・実験物理学・宇宙観測の教育・研究を通して専門性・創造性と論理的思考力・チャレンジ精神を
兼ね備えた人材の養成を目指します。
宇宙物理学の分野では理論研究に加えて電波天文学、赤外線天文学、X線天文学の宇宙物理主要三分野の研究室が
揃っているのも関学の物理・宇宙学科の特徴のひとつです。

化学科
物質の構造・機能とその原理を解明する「分析・物理化学系」と、化学反応を駆使して機能性物質を創りだす
「無機・有機化学系」の2分野において理学的研究を行い、医薬・化粧品、繊維、自動車、プラスチック、
エレクトロニクスなど、多様な産業に貢献する知識と能力を身に付けます。

「関西学院大学 工学部」の詳細

「関西学院大学 工学部」は、学科ではなく、「物質工学課程」「電気電子応用工学課程」「情報工学課程」「知能・機械工学課程」の4課程から学ぶ分野を選択します。

「工学部」は、「神戸三田キャンパス」の中にあります。
新三田駅からバスで約15分のところに位置しています。

「工学部」では、ナノテクノロジー・パワーエレクトロニクスと情報通信・AI技術により人を中心にした持続可能な社会の構築への貢献を目指し研究をします。各課程では、多様な知識と視野を基に複雑化する社会の課題を解決できる能力を身につけます。物質の性質の解明から実用化までを行う物質工学課程と電気電子応用工学課程、ICT、AI、
ロボティクスの最先端技術を創出する情報工学課程と知能・機械工学課程に大きく分かれています。

それぞれマルチプル・メジャー(複専攻)制度を採用し、二つの分野を行き来しながら学ぶことができます。

電気電子応用工学課程
電気電子応用工学課程は、次世代モビリティーなどで使用される動力機器、情報通信機器、エネルギー輸送・変換
機器など、我々の社会・生活で利用している機器の基盤となる「電気エネルギー」の有効利用分野において、
世界最先端の研究開発をリードすると共に、この分野を支える次世代の人材を育成します。

【物質工学課程】
物質科学からエネルギー問題を解決します。
「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の3つの観点から物質科学をとらえ、新しい物質を創成するための基礎から
実践を、物理と化学の両面から分野横断的に学べます。企業や国立研究所出身者などの多彩な教員のもとで、
幅広い最先端研究を自ら実施できます。基礎知識と最先端技術を体系的に修得し、自立した研究者・技術者への
道が拓かれます。

情報工学課程
A I や感性工学など多彩なI T について学びます。
ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどIT の基盤となる専門知識を修得できます。AIやデータマイニング、コンピュータグラフィックス(CG)など最先端の IT 技術が身につきます。ヒューマンインタフェースや感性工学など
人に関わるIT技術についても学べます。

【知能・機械工学課程】
知能・機械工学課程では,人工知能と機械工学の基礎的事項から,機械システムの知能化のための多彩な
知識・技術を学べます。さらに,機械学習を核とした人工知能システムと,数理モデルや生体機構に基づく
機械システムとの異分野統合型の設計・開発技術を修得できます。また,知能との融合による機械システムなど,
人工知能と機械工学の両方にわたる最先端分野の研究を体験できます。

「関西学院大学 生命環境学部」の詳細

「関西学院大学 生命環境学部」は、「生物科学科」「生命医学科」「都市政策学科」「環境応答化学科」の
4学科で構成されえています。

「生命環境学部」は、「神戸三田キャンパス」の中にあります。
新三田駅からバスで約15分のところに位置しています。

「生命環境学部」は、環境・食糧・健康など現代社会の課題解決に挑む力を身につけるべく、植物・昆虫・微生物
などの機能分析から取り組む生物科学科、生命科学から医学応用まで学ぶ生命医科学科、化学からのアプローチで
環境にやさしい社会の構築をめざす環境応用化学科で構成されます。実験科学とデータサイエンスを駆使した先進的な教育研究の拠点を構築し、生命環境分野の未来を担う人材を目指します。

【生物科学科】
植物や昆虫、微生物まで、地球上に生きるさまざまな生物について学び、その活用を考えます。データサイエンスの手法を用いて、生態系や生命現象のデータを情報解析、さらに生物機能を分子レベルで解析します。分子遺伝学から遺伝子工学、植物改良、食品微生物まで幅広い分野の教育研究を展開します。

生命医学科
生命医科学科では、ヒトを含む哺乳動物に関する生命現象を解明し、基礎医学分野へ応用することで人の疾病治療や健康維持に役立てることを目指します。人の病気の予防や治療に役立つ基礎生命科学に加えて、医学・薬学・理学・工学など幅広い分野が学べます。

環境応答化学科
化学的な視点から、環境・資源・エネルギーなどに代表される地球規模での制約となる課題の解決に寄与し、
環境問題に貢献できる人材の育成をめざしています。化学の基礎を十分に学修することにより、環境問題に取り組むための基礎能力を身につけ、グリーンイノベーションの観点から地球環境と物質との関係について専門的により深く学ぶことができます。

「関西学院大学 建築学部」の詳細

「関西学院大学 建築学部」は、学びの幅を狭めないために「建築学科」のみとなります。

「建築学部」は、「神戸三田キャンパス」の中にあります。
新三田駅からバスで約15分のところに位置しています。

「建築学部」は、デザイン、マネジメント、工学、人文社会科学などの幅広い観点から建築・都市を学べるような
カリキュラムが準備されています。建築学の視点から、現代社会における課題解決に貢献できる建築士、都市計画
コンサルタント、公的機関でのマネジメントなどの有用な人材の育成をめざします。

④ 「関西学院大学」の偏差値

オニ坊

14も学部があって、しかもその全ての学部にそれぞれたくさんの学科が所属しているんですね!
ちなみに、各学部の偏差値も教えてもらってもいいですか?

代表 菅澤

もちろん。各学部の偏差値は学科ごとにかなり幅があるけれど、こんな感じになっているよ。

学部偏差値
神学部 50.0
文学部50.0~55.0
社会学部52.5~57.5
法学部52.5~60.0
経済学部52.5~57.5
商学部55.0~57.5
人間福祉学部52.5~55.0
国際学部62.5~70.0
教育学部52.5~55.0
総合政策学部50.0~52.5
理学部50.0~55.0
工学部47.5~60.0
生命環境学部47.5~52.5
建築学部50.0~52.5
(出典:パスナビ|関西学院大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試)

■関西大学以外が気になる人はコチラ!

関西大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

 神学部の偏差値

「関西学院大学 神学部」の偏差値は50.0です。

学科日程方式・偏差値
神学全学部日程(50.0
神学学部個別日程(50.0)

「関西学院大学 神学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 神学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 文学部の偏差値

「関西学院大学 文学部」の偏差値は52.5〜55.0です。

学科日程方式・偏差値
文化 哲学論全学部日程(55.0
文化 哲学論学部個別日程(55.0)
文化 美学芸術学全学部日程(55.0
文化 美学芸術学学部個別日程(55.0)
文化 地理学地域文化学全学部日程(52.5
文化 地理学地域文化学学部個別日程(52.5)
文化 日本史全学部日程(55.0
文化 日本史学部個別日程(55.0)
文化 アジア全学部日程(55.0
文化 アジア学部個別日程(55.0)
文化 西洋史全学部日程(55.0
文化 西洋史学部個別日程(55.0)
総合心理科学全学部日程(55.0
総合心理科学学部個別日程(55.0)
文学 日本文学日本語学全学部日程(55.0
文学 日本文学日本語学学部個別日程(55.0)
文学 英米文学英語学全学部日程(52.5
文学 英米文学英語学学部個別日程(55.0)
文学 フランス文学フランス語学全学部日程(52.5
文学 フランス文学フランス語学学部個別日程(52.5)
文学 ドイツ文学ドイツ語学全学部日程(52.5
文学 ドイツ文学ドイツ語学学部個別日程(52.5)

「関西学院大学 文学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 文学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 社会学部の偏差値

「関西学院大学 社会学部」の偏差値は52.5〜57.5です。

学科日程方式・偏差値
社会全学部日程(52.5
社会学部個別日程(52.5)

「関西学院大学 社会学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 社会学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 法学部の偏差値

「関西学院大学 法学部」の偏差値は52.5〜60.0です。

学科日程方式・偏差値
法律全学部日程(52.5
法律学部個別日程(55.0)
法律英語数学型(55.0)
政治全学部日程(55.0
政治学部個別日程(55.0)
政治英語数学型(55.0)

「関西学院大学 法学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 法学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 経済学部の偏差値

「関西学院大学 経済学部」の偏差値は52.5〜60.0です。

学科日程方式・偏差値
経済全学部日程(52.5
経済全学部日程理系(52.5
経済学部個別日程(52.5)
経済英語数学型(55.0)

「関西学院大学 経済学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 経済学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 商学部の偏差値

「関西学院大学 商学部」の偏差値は55.0〜57.5です。

学科日程方式・偏差値
全学部日程(55.0)
学部個別日程(55.0)
英語数学型(55.0)

「関西学院大学 商学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 商学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 人間福祉学部の偏差値

「関西学院大学 人間福祉学部」の偏差値は52.5〜55.0です。

学科日程方式・偏差値
社会福祉全学部日程(52.5)
社会福祉学部個別日程(52.5)
社会福祉英語数学型(52.5)
社会起業全学部日程(52.5)
社会起業学部個別日程(52.5)
社会起業英語数学型(52.5)
人間科学全学部日程(52.5)
人間科学学部個別日程(52.5)
人間科学英語数学型(52.5)

「関西学院大学 人間福祉学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 人間福祉学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 国際学部の偏差値

「関西学院大学 国際学部」の偏差値は62.5〜70.0です。

学科日程方式・偏差値
国際全学部3科目(62.5)
国際全学部1科目(70.0)
国際学部個別日程(62.5)
国際英語数学型(62.5)

「関西学院大学 国際学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 国際学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 教育学部の偏差値

「関西学院大学 教育学部」の偏差値は52.5〜55.0です。

学科日程方式・偏差値
教育 幼児教育学全学部日程(55.0)
教育 幼児教育学全学部日程理系(55.0)
教育 幼児教育学学部個別日程(55.0)
教育 初等教育学全学部日程(55.0)
教育 初等教育学全学部日程理系(55.0)
教育 初等教育学学部個別日程(55.0)
教育 教育科学全学部日程(55.0)
教育 教育科学全学部日程理系(52.5)
教育 教育科学学部個別日程(55.0)

「関西学院大学 教育学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 教育学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 総合政策学部の偏差値

「関西学院大学 総合政策学部」の偏差値は62.5〜70.0です。

学科日程方式・偏差値
総合政策全学部日程(50.0)
総合政策全学部日程理系(50.0)
総合政策学部個別日程(50.0)
総合政策英語数学型(52.5)

「関西学院大学 総合政策学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 総合政策学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 理学部の偏差値

「関西学院大学 理学部」の偏差値は50.0〜55.0です。

学科日程方式・偏差値
数理科学全学部日程(52.5)
数理科学全学部数理重視(52.5)
数理科学英語数学型(52.5)
物理・宇宙全学部日程(55.0)
物理・宇宙全学部数理重視(52.5)
物理・宇宙英語数学型(52.5)
化学全学部日程(50.0)
化学全学部数理重視(50.0)
化学英語数学型(50.0)

「関西学院大学 理学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 理学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 工学部の偏差値

「関西学院大学 工学部」の偏差値は47.5〜60.0です。

学科日程方式・偏差値
物質工学全学部日程(50.0)
物質工学全学部数理重視(50.0)
物質工学英語数学型(52.5)
電気電子応用工学全学部日程(52.5)
電気電子応用工学全学部数理重視(50.0)
電気電子応用工学英語数学型(50.0)
情報工学全学部日程(55.0)
情報工学全学部数理重視(55.0)
情報工学英語数学型(57.5)
知能・機械工学全学部日程(52.5)
知能・機械工学全学部数理重視(52.5)
知能・機械工学英語数学型(55.0)

「関西学院大学 工学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 生命環境部の偏差値

「関西学院大学 生命環境学部」の偏差値は47.5〜52.5です。

学科日程方式・偏差値
生命科学全学部日程(52.5)
生命科学全学部数理重視(52.5)
生命科学英語数学型(52.5)
生命医科学全学部日程(52.5)
生命医科学全学部数理重視(52.5)
生命医科学英語数学型(52.5)
発生再生医科学全学部日程(52.5)
発生再生医科学全学部数理重視(52.5)
発生再生医科学英語数学型(52.5)
医工学全学部日程(50.0)
医工学全学部数理重視(50.0)
医工学英語数学型(52.5)
環境応用科学全学部日程(50.0)
環境応用科学全学部数理重視(50.0)
環境応用科学英語数学型(52.5)

「関西学院大学 生命環境学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 生命環境学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

 建築学部の偏差値

「関西学院大学 建築学部」の偏差値は50.0〜52.5です。

学科日程方式・偏差値
建築全学部日程(50.0)
建築全学部数理重視(52.5)
建築英語数学型(52.5)

「関西学院大学 建築学部」の具体的な対策方法は
関西学院大学 建築学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

オニ坊

「国際学部」は偏差値70とかなりレベルの高い学部なんですね!

代表 菅澤

国際学部は、国際社会を「文化・言語」「社会・ガバナンス」「経済・経営」 の3つの学問領域から考える総合力が学べます。
100以上の専門科目を「英語で学ぶ」ことができ、日本にいながら留学体験が可能で、原則全学部生が海外留学を経験し、学部独自の奨励金制度や学位取得制度も充実している「国際学部」。 

オニ坊

そうなんですね!日本国内で英語で講義が受けられるなんて、知らなかったです!

“Mastery for Service”(奉仕のための練達)をモットーに伝統と最先端研究を兼ね備えた「関西学院大学」。
もっともっと知りたくなってきました!

代表 菅澤

それはいいね!

それでは、ここからは「大学入試」に話題を移して
「受験日程」や「出願方法」など具体的な入試情報を見ていこう。

「大学受験」は単に勉強をするだけでなく、戦略的に受験日程を組むことも重要になってくるよ!

④関西学院大学の歴史

④関西学院大学の歴史

関西学院大学は、1889年(明治22年)にアメリカ・南メソジスト監督教会の宣教師W.R.ランバスによって創立されました。神戸の東郊原田の森(現・王子動物園)に、伝道者の養成とキリスト教主義教育に基づいて青年に智徳を授けることを目的として創立されました。

関西学院は、教師5人と生徒19人の小さな学校として始まりました。1929年にベーツ初代学長の尽力により上ケ原に移転し大学に昇格しました。1948年4月1日、法文学部・商経学部を改組した文学部・法学部・経済学部の3学部をもって移行開設されました。1952年に神学部、商学部、1960年に社会学部、1961年に理学部をそれぞれ開設しました。

1995年4月には、兵庫県三田市に関西学院の2つ目のキャンパスとして神戸三田キャンパスが開設されました。

「関西学院大学」の受験日程と出願方法

「関西学院大学」の受験日程と出願方法

「関西学院大学」の入試日程

入試日程について
オニ坊

2月の1週目から2週目までに集中して入試が行われるんですね…!

代表 菅澤

そうなんだ。

「関西学院大学」には、
● 一般選抜:共通テスト併用/利用型入学試験、全学部日程、学部個別日程、英数日程
● 総合型選抜:探求評価型入学試験、グローバル入学試験、学部特色入学試験、スポーツ選抜、共通別冊子
● その他の入試:外国人留学生入学試験…
などがあり、特に●一般選抜は共通テスト利用の試験は1月出願と3月出願があり、一般入試も学部や受験科目によって条件が異なりるんだ。

また、それぞれの方式によって募集人数や試験地も変わってくる。

オニ坊

ちなみに…
「出願方法」も教えてもらうことはできるでしょうか?

代表 菅澤

もちろん教えましょう!
「関西学院大学」は「WEB出願」をする大学なんだ。手順については、説明をしっかり読んでみよう。

■関西学院大学以外が気になる人はコチラ!

関西学院大学だけでなく、「関関同立」について詳しくなりませんか?
①「同志社大学」の穴場学部を知る!
②「関西学院大学」の穴場学部を知る!
③「立命館大学」の穴場学部を知る!

「関西学院大学」の出願方法

出願方法について
出願イラスト

「関西学院大学」の入試(共通テスト利用・学部個別・全学部統一)は、すべてWEB出願です。

願書の取り寄せや購入が不要であったり、24時間いつでも出願可能であったりと便利な出願方法ではありますが、入学検定料の振込や出願書類の提出は別途必要になりますので、お忘れなく!

出願に関しては、「UCARO」という出願システムを利用します。
出願から合格発表、入学手続きまでを1つのシステムの中で案内してくれるので安心ですね!
詳しい使い方や出願方法については、「関西学院大学 Web出願のご案内」をご覧ください。

出願条件に関しても、

高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みであること
通常の課程による12年の学校教育を修了する見込みがあること
その他学校で、高等学校卒業者と同等以上の学力があること
大学が指定する英語資格・CEFR B1レベル以上基準を満たすこと

の上記いずれかを満たしていれば、出願可能です。

出願には、

卒業見込みである学校から発行される「調査書」
成績証明書
卒業(見込)証明書
共通テスト成績請求表(共通テスト利用入試・併用型のみ)
英語資格・検定試験のスコア表または合格証(共通テスト利用入試、英語資格・検定資格利用のみ)              

が必要になりますので、取得を忘れないようにしましょう。

※「調査書」は現役生の場合、高校からの案内より、
既卒生の場合は卒業校の事務室に連絡をすることで取得することができます。

オニ坊

なるほど…よく分かりました!
他の大学でも「WEB出願」は一般的な形になってきているので、やり方を覚えて出願することにします。

関西学院大学のアドミッションポリシー

関西学院大学の求める学生像

関西学院大学は、19世紀末にキリスト教精神を礎に設立された伝統ある大学です。創設の理念は「Mastery for Service(奉仕のための練達)」という言葉に凝縮されており、今日に至るまで、社会貢献や国際的な視野を持つ学生の育成に力を注いでいます。

この大学が目指す理想の学生像には、次のような特徴があります。

  1. 学問への好奇心と積極性:関西学院大学では、新しい知識に対して積極的に取り組み、学問に対する興味を深めることを重視しています。
  2. 客観的な思考力:物事を冷静に分析し、状況を公平に評価する能力を持つ学生を求めています。
  3. 学びを実践に移す力:学んだ知識を社会で実践し、具体的な行動に移せる学生を望んでいます。

さらに、学部によって異なる入学方針が設定されているため、具体的な求める人材像を知りたい場合は、大学の公式ウェブサイトにある各学部のページを参照すると良いでしょう。

関西学院大学の受験者と合格者の統計情報

関西学院大学の受験者と合格者の統計情報

関西学院大学における最新の受験生と合格者のデータについて詳しく見ていきましょう。今回注目するのは、2022年度(令和4年度)の一般入試における全学部の受験者数と合格者数です。このデータは、大学進学を考える高校生にとって重要な情報源の一つとなるでしょう。

この統計情報には、関西学院大学がどれだけの志願者を集めているか、またどの程度の競争率であるかが反映されています。特に、各学部における合格者数は、その学部の人気度や選考の厳しさを示す指標となり得ます。したがって、これらのデータを基に、自身の学力や志望学部との適合性を見極めることが重要です。また、これらのデータは大学側が公表しているもので、受験生や保護者にとって透明かつ信頼できる情報源と言えるでしょう。

学部志願者数受験者数合格者数実質倍率
4543202.2
1,9441,8867462.6
社会9589455201.8
1,2651,2256002.1
経済1,2671,2406881.8
1,5721,5365602.7
人間福祉6666532582.5
国際483467657.6
教育8778553102.2
総合政策1,0311,0134832.1
1,8421,7997932.3
2,4772,4081,0242.3
生命環境1,6271,5748082.0
建築1,1551,1065562.0